最新記事
ブッダ

人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

【ブッダの最期の言葉は「怠ることなく励め」】

仏教は、今から2500年前の北インドにおいて、ブッダが説いた、苦を手放して明るく生きるための教えだ。

しかしブッダは、誰にでも同じように教えを説いたのではなく、出家者と在家者に分けて教えを説いた。

仕事も家庭も、全てを投げ出して出家したプロ修行者と、仕事や家庭に従事しながら生きている一般の人では、当然要求される修行レベルが違う。

ブッダは出家修行者に対しては、非常に厳しい教えを説いた。

ブッダ晩年の様子、臨終の様子を克明に記した涅槃ねはん経と呼ばれるお経があるが、その涅槃経の中に、ブッダが弟子に向けて残した最期の言葉が登場する。

ブッダ最期の言葉とは、「怠ることなく励め」であった。

そう、仏教とは、超人的な神や仏に縋って生きる教えではなく、「たゆまぬ自己研鑽けんさんによって苦を手放し、明るく生きよ」と説く、努力の教えだ。

ブッダは、弟子たちに、①何を努力すべきか②どう努力すべきかを具体的に示している。

【下手なことはやめ、上手なことをさらに伸ばす】

ブッダが示した、努力の方向性と、具体的な方法は、次の4つだ。

1、今やっている、これまでやってきた「悪しきことをやめる」努力
2、これから先さまざまな誘惑があっても「悪しきことはしない」努力
3、今持っている、成している「善きことをさらに伸ばす」努力
4、今までやったことのない「善きことに挑戦していく」努力

個々の解説に入る前に、一つ定義しておきたいことがある。それは、善悪の定義だ。

善悪というと、私たちはすぐに道徳的なことを思い浮かべる。

けれども、ここでよくある質問は、善悪と言っても、人によって何を善とするか悪とするかは違うけれども、それをどう捉えるのかというものだ。

確かにブッダの教えに登場する善悪には、道徳的な意味がある。

しかしながら、仏教が説く善悪には、「善=巧みであること」「悪=下手であること」という意味があるのだ。

この善悪の定義を押さえた上で、1〜4の個々の解説に入りたい。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物は続落、週間では数カ月ぶり大幅安 米関税や

ビジネス

米とEUは貿易摩擦緩和を、仏コニャック業界団体

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中