2024年を生き抜いたプレーヤーが、Web3.0の未来を握る
Astar Networkのファウンダー、渡辺創太氏
<ブロックチェーン技術を柱に、特定のプラットフォーマーに依存しない、分散化の度合いを強めたインターネットを指す概念として注目される「Web3.0」(ウェブスリー)。日本発のパブリック・ブロックチェーンAstar Networkの創設者で、Web3.0の先駆者の一人渡辺創太氏に、トレンドや今後の展望を聞いた>
この数年、渡辺氏は日本とシンガポールの二拠点を行き来する生活を続けている。Astar Networkの開発拠点や自らCEOを務めるWeb3.0関連の事業会社Startale Labsの本社機能があるシンガポールで1年の大半を過ごすという。
「日本からアジアへ、そして世界へと打って出ていくにあたり、今はシンガポールという場所は一番都合がいいんです。起業関連の仕組みも整っていますし。でもいずれは、東京へ拠点を移したい。少しずつ起業環境も整備されていくでしょうし、自分としても生まれ育った国に貢献したい思いが強いですから」
インターネットのあり方を大きく変えると目されているWeb3.0。2019年に起業した渡辺氏だが、それから5年となる2024年が勝負の年になると見ている。
「グーグルやアマゾンなど、今のインターネット、つまりWeb2.0のデファクトスタンダード(業界標準)を作ったメインプレーヤーたちが出てきた2000年ごろの状況に、今のWeb3.0を取り巻く環境は似てきていると感じます。2024年を生き抜いたプレーヤーが、Web3.0の今後を握っていくことになるのではないかと思います」
そして、ソフトウエアやサービスインフラを手がける日本勢にとっても「ラストチャンスになる」と渡辺氏は言う。
「ハードウエアの世界では戦後、トヨタ自動車やソニーなど、世界を代表する存在になった企業がいくつもありました。一方で、ソフトウェアやインターネット関連ではそうなりませんでしたし、ほぼアメリカ一強のような状況が続いています。幸い、Web3.0ではアメリカ勢が出遅れていて、どの国にも地域にもチャンスがあります。この領域なら、『令和のトヨタ』『令和のソニー』を生み出しうるし、日本にはそのポテンシャルもあるはずです。ただし、これが少なくともインターネット関連ではラストチャンスになるんじゃないでしょうか」
「Web3.0界の大谷翔平」を目指す渡辺氏の挑戦
起業家である渡辺氏にとって、Web3.0は起業を目指す若者に対して「道」を示す機会にもなるという。
「たとえばアメリカのテック業界を牽引している起業家だと、30代40代が多いですし、イーロン・マスク氏でさえまだ50代です。一方、日本では若い世代のロールモデルたりえる存在が出てきていない印象があります。私が尊敬する孫正義さんは60代ですが、やはりここまで世代が離れるとお手本としてのリアリティがなくなってしまいます。20代で起業した自分のような人間が、まずはブロックチェーンの領域で世界トップ10に入ることで、『自分たちもできるんだ』と思ってもらえるように、先陣を切っていきたいと思います」
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員