最新記事
知性

肉体を鍛えるアスリートのように「脳」も鍛えられる...AI時代に重要となるブレイン・ワークアウトとは?

2023年11月9日(木)19時33分
flier編集部
思考を鍛える

sutadimages/Shutterstock

<人間ならではの知性を鍛えるための実践的な方法とメニューを解説した『BRAIN WORKOUT』の著者・安川新一郎氏にインタビュー>

生成AIをはじめとするAIの進化と普及により、「これから、どんな能力を磨くといいのか?」といった問いと向き合うことが増えました。人間ならではの知性を鍛えるための具体的な実践のフレームワークとトレーニングメニューを解説した一冊が、『BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト』(KADOKAWA)です。

著者の安川新一郎さんは、マッキンゼーで戦略コンサルタントとして従事してきた経験や、ソフトバンクで孫正義さんのもとで働いた経験から、知的生産の重要性を実感し、多様な学問分野の学びをもとにそのトレーニング方法を編み出してきました。

これからの時代に「ブレイン・ワークアウト」が重要になる理由とは? AIと共存しながら、脳をアップグレードさせるための秘訣をお聞きします!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

◇ ◇ ◇


脳を鍛えることで「より善く」生きられる

──6つのブレインモードを鍛える「ブレイン・ワークアウト」とは何でしょうか?

アスリートは高いパフォーマンスを出すために身体を鍛えますよね。それと同じように、脳を鍛えてアップデートさせるのが「ブレインアスリート」という存在であり、その鍛え方が「ブレイン・ワークアウト」です。

生成AIが一気に台頭し、テクノロジーが圧倒的な正確性とスピードでアウトプットするようになりました。こうした時代に、私たち人間には何が残るのか? 人間ならではの知性を鍛えていくにはどうしたらいいか? こうした問いのもと、人類史・人体史を紐解きながら、自らの実践を融合させてできたのが、6つのブレインモードというフレームワークです。本書では、脳の働きを、人類の進化の過程にそって、「運動」「睡眠」「瞑想」「対話」「読書」「デジタル」の6つのモードに分けました。

──6つのモードはそれぞれどのような特徴をもつのですか?

まず「運動」「睡眠」は人類の誕生から欠かせない、生命としての基礎的な部分。たとえば昨今話題になっている『運動脳』(アンデシュ・ハンセン)では、運動がストレス回復や脳の働きにもよい影響を与えると書かれていますね。

「瞑想」はムハンマドやブッダが、「今・ここ」への意識の集中と観察を通じて、世界との一体化をめざすようなモード。「瞑想」が自己との対話だとすれば、「対話」は他者との対話を通じて、自らの意識を共有し、世界認識を広げていくモードです。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース3月は前年比3.1%減、緩やかな減

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中