最新記事
ビジネス書

人格を磨く普遍的な「学び」の本に、ChatGPTの最強「解説」本...23年上半期のビジネス書ランキング

2023年8月4日(金)19時00分
flier編集部

第1位『完訳 7つの習慣』

完訳 7つの習慣
 著者:スティーブン・R・コヴィー
 翻訳:フランクリンコヴィージャパン
 出版社:キングベアー出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2023年上半期ランキングのトップに輝いたのは、全世界3000万部を超えるベストセラー『完訳 7つの習慣』です。

7つの習慣とは、人格を磨くための原則であり、その内容は人間の本質に根差したものばかり。だからこそ普遍的に、私たちの悩みに寄り添ってくれます。

仕事や人間関係をもっと有意義なものにしたい!

そんなときにぜひ本書を読んでみてください。読むたびに新鮮な発見が待っている、そんな一冊です。

第2位『ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
 著者:古川渉一、酒井麻里子
 出版社:インプレス
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

4月の発売でありながら上半期ランキング2位にランクインしたのは、『ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』。話題の対話型AI「ChatGPT(チャットジーピーティー)」をいちはやく解説し、いちばん売れているChatGPT解説本として支持を集めています。

もはや「興味がないから」と使わずにすませることはできないほどに、生成系AIは大きな影響力を持ち始めています。「サクッと話題にキャッチアップしたい!」と思ったら、まずはこの一冊を読んでおけば間違いなし。ChatGPTの仕組みや、使いこなすコツ、使うときの注意点や、AIが描く未来まで、知っておきたいポイントをするする理解することができます。

第3位『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』

いつも機嫌がいい人の小さな習慣
 著者:有川真由美
 出版社:毎日新聞出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

毎日機嫌よく過ごしたいけど、些細なことでイライラしてしまう......。そんな悩みをもっていたら、本書はうってつけです。

「機嫌がいい人」とはズバリ「心を明るくする"小さな習慣"をもっている人」。日々の心がけや行動によって、誰もが機嫌のいい人になれるのです。

朝起きたらベッドを整える、笑顔で挨拶をする、遊びの予定を先に入れるなど、すぐに試せるアクションプランが満載! まずは気になるものから始めてみては?

第4位『聞き方の一流、二流、三流』

聞き方の一流、二流、三流
 著者:松橋良紀
 出版社:明日香出版社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「コミュニケーションは聞き方が大事」とはよく言われることですが、あなたは自分の聞き方に自信はありますか?

本書では、シチュエーション別で一流・二流・三流の聞き方を比較しながら、よりよく話を聞くコツを学べます。たとえば相手に意見を言うとき、三流は相手と同時に意見を言い、二流は相手と同時に言い、一流は常に後出しをします。

さて、あなたの聞き方は何流でしょうか?

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中