最新記事
ビジネス書

人格を磨く普遍的な「学び」の本に、ChatGPTの最強「解説」本...23年上半期のビジネス書ランキング

2023年8月4日(金)19時00分
flier編集部

第1位『完訳 7つの習慣』

完訳 7つの習慣
 著者:スティーブン・R・コヴィー
 翻訳:フランクリンコヴィージャパン
 出版社:キングベアー出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2023年上半期ランキングのトップに輝いたのは、全世界3000万部を超えるベストセラー『完訳 7つの習慣』です。

7つの習慣とは、人格を磨くための原則であり、その内容は人間の本質に根差したものばかり。だからこそ普遍的に、私たちの悩みに寄り添ってくれます。

仕事や人間関係をもっと有意義なものにしたい!

そんなときにぜひ本書を読んでみてください。読むたびに新鮮な発見が待っている、そんな一冊です。

第2位『ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
 著者:古川渉一、酒井麻里子
 出版社:インプレス
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

4月の発売でありながら上半期ランキング2位にランクインしたのは、『ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』。話題の対話型AI「ChatGPT(チャットジーピーティー)」をいちはやく解説し、いちばん売れているChatGPT解説本として支持を集めています。

もはや「興味がないから」と使わずにすませることはできないほどに、生成系AIは大きな影響力を持ち始めています。「サクッと話題にキャッチアップしたい!」と思ったら、まずはこの一冊を読んでおけば間違いなし。ChatGPTの仕組みや、使いこなすコツ、使うときの注意点や、AIが描く未来まで、知っておきたいポイントをするする理解することができます。

第3位『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』

いつも機嫌がいい人の小さな習慣
 著者:有川真由美
 出版社:毎日新聞出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

毎日機嫌よく過ごしたいけど、些細なことでイライラしてしまう......。そんな悩みをもっていたら、本書はうってつけです。

「機嫌がいい人」とはズバリ「心を明るくする"小さな習慣"をもっている人」。日々の心がけや行動によって、誰もが機嫌のいい人になれるのです。

朝起きたらベッドを整える、笑顔で挨拶をする、遊びの予定を先に入れるなど、すぐに試せるアクションプランが満載! まずは気になるものから始めてみては?

第4位『聞き方の一流、二流、三流』

聞き方の一流、二流、三流
 著者:松橋良紀
 出版社:明日香出版社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「コミュニケーションは聞き方が大事」とはよく言われることですが、あなたは自分の聞き方に自信はありますか?

本書では、シチュエーション別で一流・二流・三流の聞き方を比較しながら、よりよく話を聞くコツを学べます。たとえば相手に意見を言うとき、三流は相手と同時に意見を言い、二流は相手と同時に言い、一流は常に後出しをします。

さて、あなたの聞き方は何流でしょうか?

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ベネズエラ沖で「麻薬密売船」攻撃 6人死亡=ト

ビジネス

FRB議長、QT停止の可能性示唆 「数カ月以内」に

ビジネス

米国株式市場=まちまち、米中対立嫌気 銀行株は好決

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米中通商懸念が再燃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中