最新記事
マネー

37歳元工場勤務のYouTuberが5300万円貯金に成功した「とっておきの節約術」とは

2023年5月26日(金)12時00分
くらま(倹者の流儀/節約系ユーチューバー) *東洋経済オンラインからの転載

5300万円の貯金に成功した「とっておきの節約術」

ネットリテラシーと節約スキルが高まり、かおるさんの節約術がほぼ完成したと言っていいだろう。働きながら副業・投資も行って節約・貯金生活を続けていくことになるが、ここでかおるさんの節約術を紹介しておこう。

1.情報収集をする

何を買うにしても、まずはネットで情報を集めて、単純な価格比較はもちろんのことコストパフォーマンスも把握するようにしている。

「最近は情報が溢れすぎて、単純に調べればいいという話ではなくなってきています。どこから情報を仕入れるか、どのように比較するか、自分に大切な情報は何か、調べると同時にそういった情報の取捨選択をする能力も必要です」

2. ポイントサイトの活用

基本的に何かを申し込むときは、ポイントサイトを活用している。ポイントサイトとは、サービスや商品を購入するときに、そのサイト経由で購入することでポイントがもらえる仕組みのサイトである。

例えば証券口座を開設するなら、ポイントサイト経由で口座開設をすれば何千~何万ポイントがもらえる。

スマホやWi-Fiの乗り換え、クレジットカード申し込み、ネットでの買い物など、日常のあらゆる買い物やサービス申し込みにポイントサイトを活用できるので、積み重ねていくと、年単位でみれば数万円とかなり大きな差になるのだという。

節約マスクかおるさん

電力会社もポイントサイト経由で乗り換えたと話すかおるさん(画像:『節約マスクのお金の話』より)

3.ふるさと納税をする

ふるさと納税は、好きな自治体を選んで寄付をすると、その分の税金の還付・控除が受けられる制度のこと。実質自己負担額2000円で、寄付の返礼として地域の名産や宿泊券などをもらえる仕組みだ。

「ふるさと納税をやっていない人は、そのお得さを知らないだけだと思います。やらないともったいないですね。特に食品の返礼品がもらえる自治体がおすすめです。使うサイトによってはポイントももらえます」

かおるさんや節約家の間で人気の自治体は、泉佐野市。特に肉類は、量・金額ともにお得である。ふるさと納税は制度が広まるにつれて還元率が落ちてきたり、値段に対して返礼品の量が減ったりしつつある。だからこそ、早く始めたほうがオトク度は高く、ここでも情報収集の大切さがわかる。

4. 車は軽自動車に乗る

軽自動車は普通車と比較して、選ぶ車種によっては車体価格が百万単位で安くなるうえに、年間の維持費も安い。自動車がなくても不便しない都会なら「持たない」選択肢もアリだが、必要な場合は軽自動車にしておけば年単位でかなりの金額を節約できる。

「普通車が必要だったら買う選択肢もあると思いますが、普通車と軽自動車での金額の違いを計算・比較してみたら思いとどまる人も多いんじゃないかなと。大事なのは周りの意見に流されず、自分にとって本当に必要か、欲しいかを見極めることです」

節約マスクかおるさん

7年前にはコスパを考えたうえで軽自動車を購入(画像:『節約マスクのお金の話』より)

試写会
米アカデミー賞候補作『教皇選挙』一般試写会 30組60名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中