インフレでしぼむチョコレート需要 メーカーは「シュリンクフレーション」で対応
安いチョコレートはココアの含有量が少ないため、販売数量が同じでもココア需要は減少することになる。
業界関係者や専門家によると、ロシアによるウクライナ侵攻も需要に打撃を与えた。両国は通常、世界のココア需要の5%を占めている。
シュリンクフレーション
ハーシーはここ数カ月、価格に敏感な顧客が訪れるディスカウント店や「1ドルショップ」への商品提供を効率化、簡便化するため、ペンシルベニア州にある新たな梱包用倉庫を使っている。
ハーシーのプール氏は、同社が一部商品について、価格を据え置いてパッケージのサイズを小さくする「シュリンクフレーション」という手段にも出ていると述べた。チョコレート商品1袋に3ドルしか払えず、5、6ドルは出せないという顧客をつなぎとめるためだ。
プール氏によると、この手法には時間と計画を要するので「想像されるほど頻繁には」使っていない。「インフレが激しいため、定価の引き上げに頼ることの方が多い」という。定価が2ドル未満の商品は、4月にはハーシーの商品全体の25%を占めていたが、現在は約20%に減った。
しかし過去1年半、ハーシーは一部の季節商品についてシュリンクフレーションを行っているとプール氏は明かした。
「キャドバリー」などのチョコレートを製造する米食品大手モンデリーズ・インターナショナルの広報担当者も電子メールで、「一部商品の重量をわずかに減らすことを決めた」と述べた。英国で販売されている「キャドバリーデイリーミルク」は現在、サイズが小さくなっているという。
消費者が安いチョコレート商品に移行するのと同様にシュリンクフレーションも、販売数量が代わらなくてもココア需要が減るという影響をもたらす。
業界関係者や専門家によると、チョコレートメーカーは元々、今年の需要を約2.5%増と予想していたが、現在は1%増に下方修正した。インフレが根強く続き、ロシアとウクライナの戦争が続くなら、来年の伸びはゼロになると予想している。
(Maytaal Angel記者 Jessica DiNapoli記者)