最新記事

権力

社会をよりよく変えるために「権力」を使おう──その前に3つの誤解とは?

POWER, FOR ALL

2022年7月6日(水)12時58分
ジュリー・バッティラーナ(ハーバード大学ビジネススクール教授)、ティチアナ・カシアロ(トロント大学ロットマン経営大学院教授)
ハーバード大学

ハーバード大学ビジネススクールをはじめ世界のMBAで権力の授業が人気 BROOKS KRAFT LLCーCORBIS/GETTY IMAGES

<国際社会から非難を浴びても他国への侵攻をやめない独裁者は、どのように「権力」を握ったのか? 実は「権力」は誰も所有することができないが、4つの戦略で誰でも使いこなすことができる。ハーバード・ビジネススクール人気講座より>

国際社会の批判を受けても独裁的な政権は侵攻をやめず、各国で分断をあおる政治が台頭し、先進国で経済格差が拡大するなか、誰しもこんな疑問が浮かぶ──なぜ強大な力を握る者がいるのか。彼らの支配は続くのか。力関係を覆すことはできないのか。

今、世界のビジネスパーソンがこぞって学び、名門ビジネススクールで人気を集めているのが、権力(パワー)の授業だ。

長年このテーマで教鞭を執ってきたハーバード大学ビジネススクール教授のジュリー・バッティラーナとトロント大学ロットマン経営大学院教授のティチアナ・カシアロは、講義録を話題の新刊『ハーバード大学MBA発 世界を変える「権力」の授業』(邦訳・CCCメディアハウス)にまとめた。

パワーとは国家権力や経営トップなど一部の人だけのものではない。他者に影響を及ぼし、社会を変えられるパワーの仕組みを知れば、ビジネスから人付き合いまで多くの場面で、誰もがうまく使いこなせるはずだ。以下に本書の抜粋を紹介する。

◇ ◇ ◇


パワーをめぐる誤解

毎年秋になると、ハーバード大学とトロント大学で筆者らの授業を受講する学生から、同じような質問が寄せられる。

パワーを手に入れ、それを維持するコツは? 昇進を果たしたのにパワーを実感できないのはなぜか? どうしたら周囲の人を変えられるのだろう? パワハラ上司に抵抗できない理由は? 自分がパワーを手にしたとき、それを乱用していないか確認する方法は?

多くの人に共通しているのは、パワーをめぐる根深い誤解だ。なかでも特に3種類の誤解が、パワーを正しく理解し、最終的にその力を適切に行使するという目標達成の妨げになっている。

1つ目の誤解は「パワーは所有できるものであり、一部の恵まれた人にはパワーを獲得する特殊能力が備わっている」という信念だ。この理屈でいけば、そうした特殊能力を有しているか、何らかの方法でその力を獲得できた人だけがパワーを保持できることになる。

だが、あなた自身の人間関係を振り返ってみれば、自分の性質や能力は変わらないのに、思いどおりに動かしやすい相手とそうでもない相手がいることに気付くのではないか。

2つ目の誤解は「パワーは地位によって決まり、国王や女王、大統領や将校、取締役やCEO、富裕層や有名人のために用意されたものだ」という発想だ。職権や階級をパワーと同一視する勘違いは極めてよくある誤解であり、われわれは毎年、初回の授業でこの問題にぶつかる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中