最新記事

権力

社会をよりよく変えるために「権力」を使おう──その前に3つの誤解とは?

POWER, FOR ALL

2022年7月6日(水)12時58分
ジュリー・バッティラーナ(ハーバード大学ビジネススクール教授)、ティチアナ・カシアロ(トロント大学ロットマン経営大学院教授)
ハーバード大学

ハーバード大学ビジネススクールをはじめ世界のMBAで権力の授業が人気 BROOKS KRAFT LLCーCORBIS/GETTY IMAGES

<国際社会から非難を浴びても他国への侵攻をやめない独裁者は、どのように「権力」を握ったのか? 実は「権力」は誰も所有することができないが、4つの戦略で誰でも使いこなすことができる。ハーバード・ビジネススクール人気講座より>

国際社会の批判を受けても独裁的な政権は侵攻をやめず、各国で分断をあおる政治が台頭し、先進国で経済格差が拡大するなか、誰しもこんな疑問が浮かぶ──なぜ強大な力を握る者がいるのか。彼らの支配は続くのか。力関係を覆すことはできないのか。

今、世界のビジネスパーソンがこぞって学び、名門ビジネススクールで人気を集めているのが、権力(パワー)の授業だ。

長年このテーマで教鞭を執ってきたハーバード大学ビジネススクール教授のジュリー・バッティラーナとトロント大学ロットマン経営大学院教授のティチアナ・カシアロは、講義録を話題の新刊『ハーバード大学MBA発 世界を変える「権力」の授業』(邦訳・CCCメディアハウス)にまとめた。

パワーとは国家権力や経営トップなど一部の人だけのものではない。他者に影響を及ぼし、社会を変えられるパワーの仕組みを知れば、ビジネスから人付き合いまで多くの場面で、誰もがうまく使いこなせるはずだ。以下に本書の抜粋を紹介する。

◇ ◇ ◇


パワーをめぐる誤解

毎年秋になると、ハーバード大学とトロント大学で筆者らの授業を受講する学生から、同じような質問が寄せられる。

パワーを手に入れ、それを維持するコツは? 昇進を果たしたのにパワーを実感できないのはなぜか? どうしたら周囲の人を変えられるのだろう? パワハラ上司に抵抗できない理由は? 自分がパワーを手にしたとき、それを乱用していないか確認する方法は?

多くの人に共通しているのは、パワーをめぐる根深い誤解だ。なかでも特に3種類の誤解が、パワーを正しく理解し、最終的にその力を適切に行使するという目標達成の妨げになっている。

1つ目の誤解は「パワーは所有できるものであり、一部の恵まれた人にはパワーを獲得する特殊能力が備わっている」という信念だ。この理屈でいけば、そうした特殊能力を有しているか、何らかの方法でその力を獲得できた人だけがパワーを保持できることになる。

だが、あなた自身の人間関係を振り返ってみれば、自分の性質や能力は変わらないのに、思いどおりに動かしやすい相手とそうでもない相手がいることに気付くのではないか。

2つ目の誤解は「パワーは地位によって決まり、国王や女王、大統領や将校、取締役やCEO、富裕層や有名人のために用意されたものだ」という発想だ。職権や階級をパワーと同一視する勘違いは極めてよくある誤解であり、われわれは毎年、初回の授業でこの問題にぶつかる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

農林中金、4ー9月期の純利益846億円 通期見通し

ビジネス

午後3時のドルは155円前半、財務相・日銀総裁会談

ビジネス

日経平均は4日続落、米エヌビディア決算控え売買交錯

ワールド

ウクライナ西部で爆発、ロシアがミサイル・無人機攻撃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中