最新記事

経営

「社員が辞める前の兆候」を心理カウンセラーが解説、離職は見抜けるか?

2022年4月28日(木)11時20分
阿部田みほ ※経営ノウハウの泉より転載
会社員

TAGSTOCK1-iStock.

<退職意向を申し出た社員を引き留めるのは難しいが、事前に対策することはできるかもしれない>

「お金と労力をかけて優秀な人材を採用したのに、すぐに離職してしまう......」「数年かけて育成した社員が次々に辞めてしまう......」という悩みを抱えていませんか?

社員は退職に対する思いが固まってから退職意向を申し出る場合が多いので、引き留めることは難しいのが現実です。もし離職する社員には兆候がわかれば、それをふまえて事前に対策することができるかもしれません。そこで、本記事では離職する社員の兆候とその防止策についてご紹介します。

離職する社員に兆候はある?

多くの社員は、離職を検討したり、転職活動を進めている段階では、職場でそのことについて話さない場合が多いでしょう。会社に残る相手に対して、ネガティブな発言は避けたいと思っているからです。また、会社と社員は利害関係があるので、離職を考えていることが知れたら「不利な扱いをされるかもしれない」「居づらくなるかもしれない」と考える人もいるでしょう。

そのため、社員は転職先が決まるなど、離職を完全に決断するタイミングまでは平然を装って働いている場合が多いのです。

こうして、満を持して行われる社員からの退職の申し出ですが、経営者としては寝耳に水と感じる場合が多いのではないでしょうか? 経営者としては「不満があるなら言ってくれたらいいのに......」と思うかもしれませんが、労働者の立場からはなかなかそのようなことは期待できません。

では、早い段階で離職の可能性に気づく方法はあるのでしょうか? 心理カウンセラーとして筆者は、離職する社員にはその兆候はあると考えています。

社員の行動から離職の兆候を読み取ることで、離職の可能性に気づき、早めに対処することができるかもしれません。それでは、離職する社員の兆候を紹介しましょう。

離職する社員の兆候とは?

■1:以前と比べてパフォーマンスが落ちてきた

1つ目の兆候は、以前と比べて仕事のパフォーマンスが落ちてきたことです。

例えば営業職の社員であれば営業の数字が落ちてきたり、営業以外の社員であれば普段できている仕事がいつも以上に時間がかかったりなどです。

あるいはアウトプットの質が落ちたり、会議での発言の量や質が落ちている場合は、離職の兆候と捉えて良いでしょう。

会社を辞めるかどうか迷い、集中して仕事に打ち込めていない可能性が高いです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国経済、30年までに23.8兆ドル超に 首相表明

ワールド

ジョージアのEU加盟遠のく、欧州委報告書が「壊滅的

ワールド

UPS貨物機が離陸直後に墜落、全乗員3人含む7人死

ビジネス

イーライリリーとノボ、薬価引き下げと保険適用拡大で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中