最新記事

経営

「社員が辞める前の兆候」を心理カウンセラーが解説、離職は見抜けるか?

2022年4月28日(木)11時20分
阿部田みほ ※経営ノウハウの泉より転載
会社員

TAGSTOCK1-iStock.

<退職意向を申し出た社員を引き留めるのは難しいが、事前に対策することはできるかもしれない>

「お金と労力をかけて優秀な人材を採用したのに、すぐに離職してしまう......」「数年かけて育成した社員が次々に辞めてしまう......」という悩みを抱えていませんか?

社員は退職に対する思いが固まってから退職意向を申し出る場合が多いので、引き留めることは難しいのが現実です。もし離職する社員には兆候がわかれば、それをふまえて事前に対策することができるかもしれません。そこで、本記事では離職する社員の兆候とその防止策についてご紹介します。

離職する社員に兆候はある?

多くの社員は、離職を検討したり、転職活動を進めている段階では、職場でそのことについて話さない場合が多いでしょう。会社に残る相手に対して、ネガティブな発言は避けたいと思っているからです。また、会社と社員は利害関係があるので、離職を考えていることが知れたら「不利な扱いをされるかもしれない」「居づらくなるかもしれない」と考える人もいるでしょう。

そのため、社員は転職先が決まるなど、離職を完全に決断するタイミングまでは平然を装って働いている場合が多いのです。

こうして、満を持して行われる社員からの退職の申し出ですが、経営者としては寝耳に水と感じる場合が多いのではないでしょうか? 経営者としては「不満があるなら言ってくれたらいいのに......」と思うかもしれませんが、労働者の立場からはなかなかそのようなことは期待できません。

では、早い段階で離職の可能性に気づく方法はあるのでしょうか? 心理カウンセラーとして筆者は、離職する社員にはその兆候はあると考えています。

社員の行動から離職の兆候を読み取ることで、離職の可能性に気づき、早めに対処することができるかもしれません。それでは、離職する社員の兆候を紹介しましょう。

離職する社員の兆候とは?

■1:以前と比べてパフォーマンスが落ちてきた

1つ目の兆候は、以前と比べて仕事のパフォーマンスが落ちてきたことです。

例えば営業職の社員であれば営業の数字が落ちてきたり、営業以外の社員であれば普段できている仕事がいつも以上に時間がかかったりなどです。

あるいはアウトプットの質が落ちたり、会議での発言の量や質が落ちている場合は、離職の兆候と捉えて良いでしょう。

会社を辞めるかどうか迷い、集中して仕事に打ち込めていない可能性が高いです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中