最新記事

ビジネス

週休2日で月収300万円 派手さはないが安定着実に高収入な「スモールビジネス」9業態とは

2022年4月20日(水)17時50分
武田所長(経営者) *PRESIDENT Onlineからの転載

スモールビジネスはベンチャービジネスとは目的が異なる。そのため、ベンチャー起業向けのビジネス本に書かれている内容とは異なる知識、メソッドが必要となる。例えば善とされるイノベーションはスモールビジネスにとって必要ではない。

社会や産業構造の変革を目指す必要もない。イノベーションが全てを救ってくれる、全員が目指すべきなどと考えてしまうのは極端な考えであり、安定着実なスモールビジネスにとっては害ですらある。

起業を考えるとついつい発信力が強いベンチャービジネスの考えに大きな影響を受けてしまいがちであるが、それは数としてはマイノリティでありハイリスクを許容し短期間で成長を目指すメソッドであると認識して欲しい。スモールビジネスにおいてそのメソッドは、決して確実な勝利を目指す方法ではない。

ビジネスには正解はないなどと言われることはあるが、正攻法はある。

幸運なことに、私は様々なビジネスの失敗と成功を見届ける立場にあったが、多くのビジネスが失敗するのは正攻法違反をしているからであると知った。私が過去失敗した事例を振り返っても、それはやはり焦りや人間関係の都合から正攻法をおろそかにしてしまったときであった。

是非本書に書かれている内容を実践して頂き、当然のように、再現性高く、楽に成功し安定着実なスモールビジネスを築いて欲しい。

安定した高収入と追求しがいの感じる仕事を与えてくれる

本書で目指すスモールビジネスとは以下のものと定義する


・年間安定して3000万円以上、自由に使える金を2年以内に創出できる
・事業価値の最大最速成長よりも安定着実を重視し、関係者に対して利益をもたらす
・売上は100億円以下を目安とする
・自由度を重視し、オーナーの生き方を制約しないように、自己資本での運営を基本とする

我々はどう生きるべきか。これは非常に難しい問いであるが平易な表現を敢えて使えば、多くの人が以下については同意するのではないだろうか。


・安定して高い収入が欲しい
・仕事だけに留まらず充実したプライベートを過ごしたい
・共通の価値観を持ち、時間・精神的に余裕のある友人と過ごしたい
・自分ならではの独自性が欲しい
・追求しがいを感じる目標が欲しい
・気の合わない人間とは付き合いたくない。対人関係のストレスを避けたい

これらは全てスモールビジネスが与えてくれる。

一方で、言うまでもなく、企業の勤め人としてこれらを手に入れるのは難しい傾向にある。時間的な余裕や安定した高収入、そして追求しがいを感じる目標のある状態を、生涯保証してくれる企業が増加していくとは考えられない。

2022年4月現在は新型コロナウイルスの影響もあり、この傾向は更に加速している。

では、ベンチャー起業はどうだろうか。高いリスクを取る分、大きなリターンを期待出来る。資金調達環境や起業に関するノウハウもこの10年程で大幅に改善した。ただしその一方で、強いプレッシャーに晒されながら生活は避けられず、それでいて成功率も決して高くはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言

ワールド

訂正-ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中