最新記事

仕事術

「マネジメント=組織の管理」ではない...遠藤功氏が語る仕事を「いい感じ」にする方法

2022年2月24日(木)17時18分
flier編集部

セルフマネジメントで基本となるのが、「整理整頓(2S)」です。時間もお金もエネルギーもリソースが有限なので、結果を出している人は、どうでもよいことをどんどん捨てている。目標を達成するうえで重要なことにリソースを集中して使わないといけない。結果を出している人は必ずそれを認識しています。

たとえばもし「上司の方針がコロコロ変わって振り回され、結果が出せていない」と悩んでいるとしましょう。その場合、上司のせいにするのでなく、うまくいかないのが前提ととらえて自らコントロールできることに目を向けるのです。

ゴルフの場合、最小の打数でラウンドを終えるというゴールに向かって、風向きや強さ、バンカーの位置などを読み、その都度最適な手を打たないといけない。それと同様に、「上司にこまめに方針変更がないか確認する」とか「普段から上司に相談しやすい関係性を築いておく」などと、自ら手を打つことができますよね。このように、与えられた環境をどう最適化していくかという発想で動くことがマネジメントの要諦です。

名マネージャーは、Z世代の考え方も柔軟に受け入れている

── 組織の形態や働き方、仕事観の変化に伴い、日本企業のマネジメントがどのように変化しているのか、お聞かせいただけますか。

これからのマネジメントは「統率型」から「コーチ型」へと変化していきます。これまでは上司が指示や命令で部下を動かす「統率型」が主流でした。

ですが、このスタイルは、一人一人が自律的に働くことがいっそう大事になるリモートワークのもとでは非効率。部下が自ら考えて動けるよう、双方向のコミュニケーションを通じて解決策を探していくような「コーチ型」のマネジメントが求められます。

しかも、働き方の多様化やリモートワークの浸透により、一人一人の属性も状況も変わり、変数が増えています。まさに複雑性のマネジメントが求められています。

一律の方法で人を動かせた時代と比べて、マネジメントの難易度が格段に上がっている。一人一人の価値観や個性を見ながら、個人のアウトプットを最大化することが必要ですから。マネジメントの巧拙が見えやすくなったともいえます。

── そうした変化のもと、マネージャーやリーダーはどう自分を磨き、企業や社会に貢献していくとよいのでしょうか。

さまざまな企業の現場を見てきていますが、有能なマネージャーは、Z世代の考え方も柔軟に受け入れています。Z世代は一般的にSNSを通じて頻繁にコミュニケーションをとることに慣れています。だからマネージャーは放っておくのではなく、コーチのように一人一人の話に耳を傾けて、こまめにフォローすることが求められているのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ガザ停戦でエジプトの役割を称賛 和平実

ワールド

トランプ氏、ゼレンスキー氏と17日会談 ウ当局者も

ワールド

トランプ氏、イランと取引に応じる用意 「テロ放棄が

ビジネス

JPモルガン、最大100億ドル投資へ 米安保に不可
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中