最新記事

仕事

空前の人気、ライターの魅力は仕事とプライベートを「分けない」働き方

2021年12月9日(木)11時31分
佐藤友美

彼/彼女たちに話を聞くと、仕事とプライベートに境目はありません。むしろ、仕事とプライベートを堂々と混同して、人生を楽しんでいるように見えます。そういう人たちは、プライベートでの関心ごとについて企画を立て、取材をしたり調べ物をしたりして、原稿を書く。また、仕事で得た知識をプライベートに活用して、生活を豊かにしていく。そういった働き方を、自然と選び取っているように見えます。

ライターという職業が、今の時代になって空前の人気を集めているのも、場所や時間を選ばない、自分の生活にフィットさせることができる職業だからかもしれません。

自由な働き方をするとは企画が立てられるということ

もちろん、フリーランスになれば、誰もが好きな仕事だけして食べていけるわけではありません。これはライターに限りませんが、フリーランスは「選ばれないと仕事ができない」。当たり前のことですが、これを見落として安易にフリーになった人は苦労します。

フリーランスが自由に決められるのは、仕事や働き方を自分で選ぶことまで。「好きな人と好きな仕事だけして貧乏してもいい」の価値観から、「苦手な仕事を受けてでも稼ぐぞ」の価値観まで、そのグラデーションのどこを選ぶか。その選択は自由ですが、一度引き受けた仕事に対しては求められる内容を納品する必要があります。

そこで、最近は自分のライター講座でも「いかに、選ばれ続けるライターになるか」と「いかに、企画を通せる人間になるか」といった、書くこと以外の技術を身につけることを重要視しています。

たとえば、ライターの場合、文章が上手いからといって売れっ子になれるわけではありません。これは、TOEICが満点だからといって、外資系企業で活躍できるとは限らないのと似ています。拙著、『書く仕事をしたい』でも触れましたが、書いて生きていくには、文章力「以外」の技術が8割を占めます。

そしてこれは、ライターに限ったことではなく、自分がやりたい仕事を増やし、心身ともに健康で楽しく稼ぐには、


●コンスタントに仕事を受注する営業力
●自分の興味を仕事に結びつける企画力
●納期を守るための物理的な工夫
●仕事相手と良い人間関係を築くコミュニケーション力
●disコメントや批判に対するメンタルの防御力

などが重要になってきます。

仕事とプライベートを切り分けないからこそ、プライベートを逃げ場、あるいはもう1つの世界として確保することはできません。だからこそ、いいことがあっても、悪いことがあっても、相対的には自分の人生のすべての時間を愛せるようになる工夫が必要です。

私はすべてのライター、ひいてはフリーランスで働く人たちが病まずに、できるだけ長く、稼ぎ、生きていければいいと考えています。そのための手段は、『書く仕事がしたい』に詳しく書きましたが、現在は、そういう働き方を選択しやすい時代になったと思っています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言

ワールド

訂正-ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中