最新記事

中国撤退

中国進出の日本企業は、極めて苦しい立場に立たされている

THE XI SQUEEZE ON CEOS

2021年10月12日(火)18時15分
ビル・パウエル(ワシントン)
習近平国家主席

CHIP SOMODEVILLA-POOL-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<「どの程度のリスクを取るのか」と、本誌取材にサントリーの新浪社長も語った。通商摩擦、サイバー攻撃、人権問題......。中国とアメリカや同盟国の対立が激化し、世界の企業は難しい選択を迫られている>

米国家安全保障局(NSA)はその攻撃を直ちに察知していた。

3月、マイクロソフトの企業向け電子メールソフト「エクスチェンジサーバー」が大掛かりな不正侵入を受けると、NSAはそれから数時間もたたずに、このサイバー攻撃が中国発のものだと突き止めた。

中国はこれまで、アメリカ企業のコンピューターシステムに侵入して知的財産を盗むつもりはないと繰り返し主張してきた。習近平(シー・チンピン)国家主席も2015年9月、当時のバラク・オバマ米大統領に、サイバー商業スパイ行為を行わないと約束した。

この言葉は嘘だった。米政府の忍耐は限界を超えていた。

バイデン政権は差し当たり新たな対中制裁には踏み切っていないが、日本などの主要同盟国と連携し、7月には中国のサイバー攻撃を一斉に非難した。

日本やヨーロッパ諸国の政府は、米政府の動きを歓迎した。

「サイバーセキュリティーに関しては、アメリカだけでなく、同じ考えの国々とも緊密に連携する」と、日本の菅義偉首相(当時)は東京五輪期間中に本誌の独占インタビューで語っていた。「官民一体の取り組みになるだろう。アメリカとの間ではハイレベルな機会を活用したい」

magSR20211012thexisqueezeonceos-2.jpg

中韓の対立のあおりを受けたロッテは中国事業を大幅に縮小(2019年3月に閉店した天津の百貨店) ZHANG PENG-LIGHTROCKET/GETTY IMAGES

中国政府とほかの国々の政府の間で緊張が高まっていることで、企業にとってはただでさえ難しい中国ビジネスが、いっそう難しくなっている。日本経済は中国経済と密接な結び付きがあるため、日本企業は極めて苦しい立場に立たされている。

日本が過去30年間で行った対中直接投資は総額1400億ドルを突破。日本の対中貿易額は対米貿易額を上回っている。この点では、東アジアにおけるアメリカのもう1つの重要な同盟国である韓国も同様だ。

1979年に当時の最高指導者である鄧小平が中国経済の門戸を世界に開放して以来、中国は世界のビジネス関係者にとって「約束の地」だった。

最初は安価な労働力の無尽蔵の供給地として、のちには巨大な消費市場として、その魅力は絶大だった。世界の企業は「チャイナ・ドリーム」を抱いてきたのである。

その「ドリーム」は、ある程度まで実現したと言えるだろう。しかし通商問題と人権問題をめぐる摩擦が強まり、いま対中ビジネスは困難を極めている。ビジネス界は21世紀版の冷戦に巻き込まれているのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB議長、市場介入に「説明付きのノー」 関税の影

ビジネス

テスラ新車販売シェアが加州で50%割れ、マスク氏へ

ワールド

米政府、イラン石油制裁の対象に中国独立系精製業者1

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ699ドル安 FRB議長が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 9
    あまりの近さにネット唖然...ハイイログマを「超至近…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中