最新記事

世界経済

コロナ感染再拡大に大洪水、世界のサプライチェーンが崩壊の危機

2021年8月1日(日)08時54分
洪水被害を受けた中国の鄭州市

新型コロナウイルスの感染再拡大、中国とドイツの大洪水に、南アフリカの港湾に対するサイバー攻撃――。写真は洪水被害を受けた鄭州市。23日撮影(2021年 ロイター/Aly Song)

新型コロナウイルスの感染再拡大、中国とドイツの大洪水に、南アフリカの港湾に対するサイバー攻撃――。これらの出来事がまるで謀ったように相次いで発生し、世界のサプライチェーン(供給網)を限界点へと導き、ただでさえ脆弱な原材料、部品、消費財の流れを脅かしつつある。企業やエコノミスト、輸送専門家の間からはこうした声が聞こえてきた。

感染力の強いインド由来のデルタ株はアジア各所で猛威を振るい、多くの国が貨物船の船員の上陸を禁止。これによって疲労した船員の交代ができずに勤務期間の超過者が10万人前後に達するという、昨年ロックダウンが最も厳格に実施された時期をほうふつさせる事態になっている。

国際海運会議所(ICS)のプラッテン事務局長は「われわれはもはや船員交代危機第2波の瀬戸際ではなく、既に渦中にある。これは世界の供給網にとって危険な局面だ」と懸念を吐露した。

世界貿易のおよそ9割を船舶が担っている点からすれば、船員問題は石油、鉄鉱石から食料、電子製品まであらゆるモノの供給に混乱をもたらしていると言える。

ドイツの海運会社ハパックロイドは現状について「極めて厳しい。貨物船の空き容量は非常に少なく、空のコンテナは乏しい。幾つかの港湾やターミナルの稼働状況も本格的に改善していない。われわれはこれが恐らく第4・四半期にかけて続くと想定しているが、先を読むのがとても難しい」と述べた。

一方、中国とドイツの大洪水も、最初のパンデミックからまだ完全に復活していない世界の供給網をさらに動揺させる要因だ。

中国では洪水のせいで、夏の電力需要のピークに対応するために発電所が石炭を必要としているにもかかわらず、内モンゴル自治区や山西省などにある鉱山からの石炭輸送が制約を受けている。

ドイツは陸運が著しく停滞。供給網の動向分析プラットフォーム、フォーカイトによると、11日までの週の輸送遅延量は前週比で15%増加した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府閉鎖で低所得者向け光熱費支援に支障、各州に資

ビジネス

米メタ、来年の設備投資拡大を予想 積極的なAI投資

ビジネス

ムーディーズ、ニデックをBaa1に格下げ 引き続き

ビジネス

マイクロソフト7─9月売上高、クラウド好調で予想超
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中