最新記事

投資

新興国株式は買いか? アナリストが2021年の世界経済を楽観する理由

PROMISING MARKETS

2021年1月20日(水)06時45分
ダニエル・グロス(ビジネスライター)

インドも高成長が見込まれている(ムンバイ、2017年) DHIRAJ SINGH-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<予測では先進国より力強い成長。新興国株の上昇を牽引する要因は、貿易の回復、低金利と低インフレ、そして......>

(※本誌「2021年に始める 投資超入門」特集より)

2020年は、コロナ禍が世界経済に大打撃を与えた。新興国も例外ではない。特にヨーロッパやアメリカ、そしてアジアへの輸出に依存する国々が受けたダメージは大きかった。新興国26カ国の株価をカバーするMSCI新興市場指数は、2020年1~3月期に約35%も下落した。
20210112issue_cover200.jpg
だが2021年は違うと、アナリストらはみる。新型コロナウイルスのワクチンが出回り、旅行や貿易、消費が回復すれば、原油など原材料の需要も戻ってくるだろう。既に2020年後半にマイナスのほとんどを取り戻した新興国は、一段と成長に拍車が掛かりそうだ。

新興国株の上昇を牽引しそうな要因はいくつかある。

何より大きいのは世界経済の復調だ。そうなれば新興国の輸出品需要も拡大し、コモディティー価格も上昇するだろう。米金融大手モルガン・スタンレーは、世界経済は2020年こそマイナス成長だったが、2021年は健全な6.4%の成長になると予測する。輸出主導経済の国にはいい知らせだ。

「2021年4~6月期に世界経済の復調が本格化すれば、新興国の成長が世界をリードするだろう」と、ゴールドマン・サックスは予測している。

資産運用会社ブラックロックは、新興国株は「(世界経済の)回復の最大の恩恵を受ける」としている。例えば経済活動と旅行需要が回復すれば、メキシコやロシアなどの産油国がほかよりも大きな恩恵を受けるだろう。

インドやブラジル、中国など大型の新興国では、活発な内需も急速な成長を後押ししそうだ。モルガン・スタンレーの予測では、2021年の成長は先進国が5.1%であるのに対し、新興国は7.4%になるとみられる。なかでもインドは9.8%、中国は9%と、力強い成長が期待される。

いち早くロックダウン(都市封鎖)から抜け出した中国は、新興国の成長をリードしそうだ。だがその好調を牽引するのは、基本物資への旺盛な需要だけではない。中国とインドは世界のデジタル革命のリーダーでもあり、コンタクトレス決済やネット通販、人工知能(AI)といった技術を急速に取り入れている。

バイデン政権もプラスに

マクロ経済には、新興国に好ましい条件がそろっている。現在は世界的な低インフレと低金利の時代だ。それが資金調達コストを下げ、成長に拍車を掛け、ハイリターンの投資先(新興国に多い)への資金流入をもたらしている。

ドルの軟化も新興国にはプラスに働く。「歴史的にドル安は新興国にとっていいことだ」と、BNPパリバの新興国調査部門を率いるマルセロ・カリバリョは言う。

transaction_accounts_superbanner.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中