最新記事
飲料世界のビール消費16%減、価格約2倍との予測 意外な原因で
No More Beer?
ビールは異常気象の影響を受けやすい(ドイツのビールの祭典オクトーバーフェスト) SEAN GALLUP/GETTY IMAGES
<専門誌ネイチャー・プランツに掲載された研究。気候変動が庶民を直撃するニュースが飛び込んできた>
気候変動はこれまで、多くの懸念をもたらしてきた。異常気象の増加、種の大量絶滅、海面上昇......。これらが特に気にならない人でも、専門誌ネイチャー・プランツに掲載された研究には不安を覚えるかもしれない。
国際的な研究チームが今回発見したのは、庶民を直撃するニュース。気候変動が世界的にビールの供給を脅かし、ビール不足と価格上昇をもたらす可能性があるというものだ。
その原因は、ビールの主原料である大麦にある。予測どおりに将来、干ばつや熱波が頻発するようになれば、特に異常気象の影響を受けやすい大麦の収穫量は著しく減少するとみられる。それが、世界で最も人気のアルコール飲料であるビール消費の「劇的」な減少を招くという。
今回の研究では、全世界の大麦収穫量は気候状況によって3~17%減少すると予測。なかでもビール原料用の大麦が大きく減ることになるという。生活に不可欠な用途に使われる大麦が優先されるからだ。
最悪のシナリオでは、世界のビール消費は16%、量にして290億リットル落ち込み(アメリカ全体の年間消費量に匹敵)、価格は約2倍になると予想される。
影響は地域によって異なるだろう。近年ビール消費が著しい国々は、急激な消費減に見舞われる。例えば最大の消費国である中国は、最大で43億4000万リットルの消費減が考えられる。
ある国におけるビール価格は、消費者がより高い値段を払っても買えるか、買いたいと思うか、あるいは買わずに消費量を減らすか、といった状況に左右される。このため、価格の極端な上昇は、現在ビールが高額なオーストラリアや日本といった国よりも、ビールが浸透していてビール好きが多いアイルランドのような国で起こる。こうしたビール愛好国での価格は最悪の場合、2099年までに43~338%上がる可能性がある。
「気候変動が小麦やトウモロコシ、大豆、コメなど主要生産物に与える影響の研究は増え始めている」と、研究に参加した英イーストアングリア大学のダボ・グアン教授は述べる。「必需品を最優先に対策を行った場合、いわゆる『贅沢品』は必需品に比べて供給が不安定になり、極端に手に入りにくくなるかもしれない」
贅沢な嗜好品でもワインやコーヒーは気候変動の影響が話題になるが、ビールについては詳しい調査さえ存在しなかったと、グアンは言う。ワインやコーヒーのように健康効果が注目されていないからだろうか?
「ビール消費が減ること自体は惨事ではなく、かえって健康に効果的かもしれない」と、グアンは言う。だが気候変動での酷暑の中、冷えたビールまで手に入りにくく、値上がりするとなれば、世界中の多くの人にとっては踏んだり蹴ったりだろう。
<本誌2018年11月6日号掲載>
※11月6日号は「記者殺害事件 サウジ、血の代償」特集。世界を震撼させたジャーナリスト惨殺事件――。「改革」の仮面に隠されたムハンマド皇太子の冷酷すぎる素顔とは? 本誌独占ジャマル・カショギ殺害直前インタビューも掲載。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら