知っておきたい外資系の流儀
──「働くには向き、不向きがあるので、無理して外資にいかなくてもいい」と書いている。向いているのはどんな人か?
まず大前提として「体が丈夫な人」。極限状態で長時間働ける強靭な体力。これが必須条件と言っていいかもしれない。
それに加えて外国が好きだったり英語が好きだったりと、国際的なるものが好きな人。「世界で勝負してやる!」というような上昇志向が強い人。エネルギーレベルが政治家や芸能人ばりに高くて、日本企業でははみ出してしまう人。20代、30代で成功しようという気概が強い人。お金を稼ぐために無心で頑張れる人。それからものすごい密度でいろいろなことが起きる世界だから、それを跳ね返せる、もしくは素通りできるタフさも必要。鈍感であればあるほど有利だと思う。
とにかく外資系向きの「心」と「体」が重要。英語ができる、できないといったスキルは努力すればいくらでも身に付けられるので、必須条件ではない。
──そういう意味では、女性は不利だろうか?
不利かもしれないが、外資系はダイバーシティー(多様性)を重視するので、女性が活躍するほど企業の実績が上がるという論理がある。それに基づいて女性を全体の何%、管理職に何%など数値目標を決めている企業が多いため、日本企業に比べればキャリアアップの可能性は大きいと言える。
先日、次作のために大手日本企業で働く女性を取材したが、給与や昇進システムで、未だにものすごく差別されていることが分かって愕然としてしまった。同じ職位でも、女性の方が圧倒的に給与が低かったり、男性以上に長時間働いている人でも出世が2段階ぐらい遅れていたり。組織・人事専門のコンサルタントによれば、一流と言われるグローバル企業ではこういう男女差別はあまり見られないという。
ただ、家庭と両立できている人はそんなにいないのではないか。やはり全部は手に入れられないのかな、と思う。中には全部をこなせるスーパーウーマンもいるが、普通の人ではないと思ったほうがいいかもしれない。安易にそこを目指すと、落ち込むばかりだから(笑)。
──アメリカなどでは議論やプレゼンテーションの力を小さい頃から鍛えている。日本人はその点がまだ足りないと言われるが、外資ではそうした能力をもともと持っている人がうまくいく?
日本人で、英語でのプレゼンテーションが最初から上手な人はあまりいない。いま上手な人は、すごく努力している人だと思う。コミュニケーションやプレゼン能力は努力によって身に付けることができる。英語はネイティブでもないし、アメリカに住んだこともないのに高い地位に就いている人は、例えばプレゼンの予行演習を100回もやったりと、ものすごく頑張っている。
アメリカで教育を受けた人が強いと言えば強い。でも、やる気さえあれば大人になってからでもそうした力は鍛えられる。プレゼンは中身が重要だろう、と思う人もいるかもしれないが、そうじゃない。外資系企業では形が整って初めて、中身を見てもらえるし話を聞いてもらえる。成功している人は、聞いてもらえるプレゼンにするためにすごく工夫している。