最新記事

知っておきたい外資系の流儀

2012年11月13日(火)13時21分
大橋 希(本誌記者)

──「働くには向き、不向きがあるので、無理して外資にいかなくてもいい」と書いている。向いているのはどんな人か?

 まず大前提として「体が丈夫な人」。極限状態で長時間働ける強靭な体力。これが必須条件と言っていいかもしれない。

 それに加えて外国が好きだったり英語が好きだったりと、国際的なるものが好きな人。「世界で勝負してやる!」というような上昇志向が強い人。エネルギーレベルが政治家や芸能人ばりに高くて、日本企業でははみ出してしまう人。20代、30代で成功しようという気概が強い人。お金を稼ぐために無心で頑張れる人。それからものすごい密度でいろいろなことが起きる世界だから、それを跳ね返せる、もしくは素通りできるタフさも必要。鈍感であればあるほど有利だと思う。

 とにかく外資系向きの「心」と「体」が重要。英語ができる、できないといったスキルは努力すればいくらでも身に付けられるので、必須条件ではない。

──そういう意味では、女性は不利だろうか?

 不利かもしれないが、外資系はダイバーシティー(多様性)を重視するので、女性が活躍するほど企業の実績が上がるという論理がある。それに基づいて女性を全体の何%、管理職に何%など数値目標を決めている企業が多いため、日本企業に比べればキャリアアップの可能性は大きいと言える。

 先日、次作のために大手日本企業で働く女性を取材したが、給与や昇進システムで、未だにものすごく差別されていることが分かって愕然としてしまった。同じ職位でも、女性の方が圧倒的に給与が低かったり、男性以上に長時間働いている人でも出世が2段階ぐらい遅れていたり。組織・人事専門のコンサルタントによれば、一流と言われるグローバル企業ではこういう男女差別はあまり見られないという。

 ただ、家庭と両立できている人はそんなにいないのではないか。やはり全部は手に入れられないのかな、と思う。中には全部をこなせるスーパーウーマンもいるが、普通の人ではないと思ったほうがいいかもしれない。安易にそこを目指すと、落ち込むばかりだから(笑)。

──アメリカなどでは議論やプレゼンテーションの力を小さい頃から鍛えている。日本人はその点がまだ足りないと言われるが、外資ではそうした能力をもともと持っている人がうまくいく?

 日本人で、英語でのプレゼンテーションが最初から上手な人はあまりいない。いま上手な人は、すごく努力している人だと思う。コミュニケーションやプレゼン能力は努力によって身に付けることができる。英語はネイティブでもないし、アメリカに住んだこともないのに高い地位に就いている人は、例えばプレゼンの予行演習を100回もやったりと、ものすごく頑張っている。

 アメリカで教育を受けた人が強いと言えば強い。でも、やる気さえあれば大人になってからでもそうした力は鍛えられる。プレゼンは中身が重要だろう、と思う人もいるかもしれないが、そうじゃない。外資系企業では形が整って初めて、中身を見てもらえるし話を聞いてもらえる。成功している人は、聞いてもらえるプレゼンにするためにすごく工夫している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中