最新記事

EUはドアを閉ざさない

岐路に立つEU

リスボン条約発効、EU大統領誕生で
政治も統合した「欧州国家」に
近づくのか

2009.10.23

ニューストピックス

EUはドアを閉ざさない

来年1月に2カ国が新たに加盟。市民の不満を押し切ってEUが拡大を続ける真の理由

2009年10月23日(金)12時57分
アンドルー・モラブチック(プリンストン大学EU研究センター所長)[2009年3月11日号掲載]

 東欧の国々で「反ヨーロッパ」感情が高まろうと、フランスとオランダの国民が欧州憲法にノーを突きつけようと関係ない。EU(欧州連合)は、次の一歩を踏み出そうとしている。

 欧州委員会は9月末、来年1月にルーマニアとブルガリアのEU加盟を認める方針を再確認した。これでEUは、27カ国に拡大することになる。

 しかし、歓迎ムードには程遠い。EU諸国の国民や有識者の間では、加盟国をこれ以上増やすことに否定的な意見が強い。ドイツとフランスでは、国民の3分の2近くがEU拡大に反対。スウェーデン、イタリア、イギリスでも半数近くの国民が異を唱えている。

 昨年、フランスとオランダの国民投票で欧州憲法条約の批准が否決されたのは、条約の中身が問題だったというより、拡大し続けるEUに対する国民の抵抗感の高まりが原因だった。専門家が「拡大疲れ」と呼ぶ状況が生まれているのだ。

 04年に東欧などの10カ国が加盟したのに続いてルーマニアとブルガリアが加われば、半世紀前に始まった「ヨーロッパ」の漸進的な拡大プロセスは、ついにクライマックスを迎える――そう思っている人は多いだろう。

 確かに、EUは地理的に大きく拡大し、人口は4億6000万人を突破した。GDP(国内総生産)もアメリカを上回るまでになった。もう十分だと、ほとんどのヨーロッパ人は思っている。そろそろドアを閉ざすべきだ、と。

 しかし、ドアが閉ざされることはない。来年1月のルーマニアとブルガリアの加盟は、壮大な「ヨーロッパの実験」の序章にすぎない。不法移民問題や組織犯罪の増加に不安をいだく世論を恐れて、政治家が本当のことをはっきり言っていないだけだ。

新加盟国は落ちこぼれ?

 加盟国の増加はまだ続く。今回の2カ国の次には、クロアチアが控えている。マケドニア、セルビア、モンテネグロ、アルバニアがその後に待っている。セルビアからの独立をめざしているコソボも、いずれは候補になるかもしれない。しかもEU諸国の首脳は昨年、トルコとの加盟交渉開始を全会一致で承認している。EU拡大の終着点はまだ見えない。

 今後の道のりは平坦でない。今回の2カ国の加盟に伴う問題点が、前途の多難さを浮き彫りにしている。

 加盟後のルーマニアとブルガリアは、域内の最貧国になる。国民1人当たりのGDPは、EU平均の3分の1にも満たない。両国はEUに依存せざるをえないと、ルーベン大学(ベルギー)の経済学者イード・ニケーズは予測する。「ブルガリアは落ちこぼれて、長期間にわたってEUに援助を求め続けるだろう」

 ルーマニアとブルガリアがEUのルールを守るのは無理だと指摘する人たちもいる。環境保護や食品衛生などすべての分野で、両国は必要な法規制を導入済みだと、欧州委員会はお墨つきを与えている。だが、「EUのルールに従っているのは書類上だけ」ではないかと、欧州政策研究センター(ブリュッセル)のゲルガナ・ヌチェワは疑問を呈する。「(ルールを)本当に守っているかどうかなんて知りようがない」

 しかも、両国には汚職と犯罪が蔓延している。国際的な汚職監視団体「トランスペアレンシー・インターナショナル」の腐敗度ランキングによれば、ブルガリアはコロンビアと同順位。ルーマニアは、汚職の横行で悪名高い中国やエジプト、メキシコよりも低い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中