SPECIAL ADVERTISING SECTION

自分を創る音の風景

vol.3 バレエ・ダンサー 熊川哲也さん

2014年05月22日(木)12時01分

──2007年、35歳のときは怪我(右膝前十字靭帯損傷)でしばらくダンサーとしての活動ができなかった時期がありますよね。そのころ心の支えになった曲はありましたか?
「あのときは本当にダメかと思って......それまで飛べていたものが飛べないし、身体のバランスがズレていることも自分で分かるんですね。そんななか、ある劇場のこけら落としとしてベートーヴェンの"第九"に振り付けをしたんです。"第九"は世界音楽文化遺産みたいなものじゃないですか。それに対して振り付けという色をつけるというのはリスキーなことでもありますよね。でも、それをやりきることによって、僕自身助けられました。本当にターニングポイントになった舞台だったと思いますし、あの曲には感謝してます。そういえば......感謝の気持ちを込めて後に"第九"の初刷りの楽譜を手に入れたんですよ(笑)」

熊川哲也さん──(取材陣一同)おお!(笑)
「ベートーヴェンが亡くなる1年前、1826年に200部だけ刷られた初版で......という自慢でした(笑)」

──そういう風にオリジナルの楽譜も集めていらっしゃるんですか?
「そうでもないですね。ただ、チャイコフスキー直筆のサインは持っています。1896年に書かれたもので......これも単なる自慢です(笑)」

──なるほど(笑)。では、舞台上でバレエ・ダンサーはどのように音楽に向き合うべきだとお考えですか?
「我々は音符なんです。何も考えず、音楽に対して瞬時に反応できるか・できないか。ひとつひとつのノートを身体で表現するためには考えていたら遅いんです。だから、音楽との向き合い方としては何も考えないことが重要。僕らは音楽に<踊らされる>存在なんですよ。もちろんダンサーは無音でも踊れますし、ハートビートでも踊れるけれど、舞台上のバレエ・ダンサーはどんな音でも<踊らされる>んですね」

MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中