SPECIAL ADVERTISING SECTION

自分を創る音の風景

vol.3 バレエ・ダンサー 熊川哲也さん

2014年05月22日(木)12時01分

熊川哲也さん

──熊川さんが主宰されるKバレエ・カンパニーにおいて音楽はどのような存在なのでしょうか?
「かなりのウェイトを占めていますね。うちの会社もオーケストラの活動をしていますし、音楽だけのコンサートもたくさん公演していますが、音楽に対するリスペクトがないといけません。ひとつの間・ひとつのステップがズレてしまうだけで本当に台無しになってしまいます。若いころは自分のステップばかりに意識がいきがちなのですが、それだけでは充分ではありません」

──テクニックではなく、音楽をどう感じられるか。
「そういうことですね。ダンサーがいなくても音楽は成立しますけど、我々は音楽とは切っても切れない関係なのです。どのような相乗効果を生み出していけるかを表現していかなければならない」

──熊川さんはバレエ音楽を紹介するラジオ番組に出演されたり、CDの監修も手がけていらっしゃいますね。
「バレエ音楽を聴いているだけでいろんな創造力が広がると思り、ひとつの音楽としても楽しめると思います。たとえ古いものであっても、音楽というのは現代に演奏されればそこに作曲家が生き返るわけです。それは凄いことだと思います。バレエはダンサーのキャリアが終わるとその一瞬は消えてしまうもの。でも、音楽は常に生きているし、ロマンがある。そういうことも伝えていきたいですよね」

──ところで、ご自宅ではどういう音楽を聴いていらっしゃるんですか?
「天候や季節によって聴く音楽を変えています。雨が降っていたらショパンを聴くし、暑い日はハワイアンを聴くし。ただ、スタジオで散々聴いているので、バレエ音楽は聴きませんね。チャイコフスキーにしてもバレエ音楽ではないものを聴きます」

──クラシック以外のものも聴かれるんですね。
「そうですね。ジャズやケルト音楽が好きですね。暑い日はオープン・カーに乗ってボブ・マーリーを聴くこともありますよ(笑)。プライヴェートでは音楽とそのシチュエーションを楽しみたいんです」



PROFILE
熊川哲也(くまかわてつや)バレエダンサー

熊川哲也さんポートレイト1972年北海道生まれ。87年には英国ロイヤル・バレエ学校に入学。89年東洋人として初めて英国ロイヤル・バレエ団に入団し、93年にはプリンシパルに任命された。99年にKバレエ カンパニーを設立し、古典作品にも重きを置きながら意欲的に活動している。2013年には紫綬褒章受章。

Supported by PHILIPS Fidelio
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中