コラム

ユダヤ人虐殺を描いたマンガ『マウス』を禁書に...その流れはナチスとそっくり(パックン)

2022年02月24日(木)17時33分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
『マウス』風刺画

©2022 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<名作『マウス』を、米テネシー州の教育委員会が禁書に指定したが、女性のヌード描写などを理由に歴史的な罪を伝えない決定は正当なのか>

ナチスドイツはユダヤ人などの大虐殺や近隣諸国への侵略を行う前、まず表現・思想の自由を抹殺しようとした。その代表的な手段は公共の場で書物を焼却する「焚書(ふんしょ)」だった。

風刺画ではその恐ろしい歴史が再現されている。本を燃やしているナチス将校の1人はWhat if a Holocaust survivor’s son decides to write a graphic novel?(ホロコーストの生存者の息子がグラフィックノベル〔長編コミック〕を描いたらどうする?)と、自分たちの罪が後世に伝わることを恐れているようだ。

もう1人はRelax... The Tennessee school board will have our back!(大丈夫。米テネシー州教育委員会が守ってくれるぜ)と、安心している様子だ。

作者の親の実体験を基にしたグラフィックノベルの『マウス──アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語』(邦訳・晶文社)はピュリツァー賞も受賞した素晴らしい作品。1人目の将校の心配は妥当だ。だが最近、テネシー州マクミン郡の教育委員会がこれを禁書に指定したのも事実。ナチスの罪は子供たちに伝わらないという、2人目の安心も妥当のようだ。残念ながら。

教委の本当の狙いは歴史を隠すことではない。禁書の理由として挙げられたのは、作品に登場する8つの不適切な言葉と女性のヌード描写だ。きれいな言葉遣いで虐殺の話を! 罪は野放しでもいいから、裸は隠せ! という方針のようだ。

ちなみに、同作の中ではナチスが猫、ユダヤ人がネズミとして描かれているので、風刺画もそれに倣っている。普段だったらここでダジャレでも入れたくなるけど、題材が重いので、我慢しマウス!

規制対象はかつてのナチスと同じもの

学校や公共の図書館から特定の本を排除する動きはテネシー州だけではなく全米で加速している。特に狙われているのは性的な内容、性的指向、ジェンダーの自己認識などに関する書物。保守的な保護者グループは、校則や法律によってこれらを禁じ、違反した図書館員に刑事罰を科すことを呼び掛けている。

不思議にも、表現の自由の象徴である書物を自由に閲覧させたくないそんな組織の代表格はMoms for Liberty(自由を推進するママたち)と名乗っている。皮肉だね。

実は、ナチスドイツで最初に起きた大規模な焚書も、同性愛やトランスジェンダーなど、性的な内容に関する書物を標的にしていた。それからユダヤ教徒のもの、反戦主義のもの、ドイツを批判するものなどへと禁止の領域を拡大させた。そんな歴史は繰り返される前に打ち止めにしたい。

ちなみに『マウス』は、話題性と禁書指定への反発からいまバカ売れしているようだ。どうか、僕の本も禁じていただけないかな......。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story