コラム

もし戦時の米大統領がトランプのように振る舞ったら......(パックン)

2020年04月23日(木)16時30分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

If Trump Were Really a Wartime President / (c)2020 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<もし南北戦争でリンカーンが Let the states fight it out(州たちの戦いに任せよう!)なんて言ったら笑えるよね!>

新型コロナウイルスとの戦いにおいてアメリカの最高司令官となるドナルド・トランプ大統領は「戦時の大統領」と自ら名乗っている。今回の風刺画は If all wartime Presidents acted like Trump...(もし戦時の大統領がトランプのように振る舞ったら...)という、まるでコントのような設定を提供している。トランプと歴代大統領のセリフを交ぜてみるという、僕ら芸人が大好きな「もしも」シリーズだ!

まず、トランプは4月初めに We're a backup(われわれは支援者だ)と言い、戦いの責任は連邦政府ではなく各州にあると主張した。しかも、1日で800人近くが亡くなっているときにニューヨーク州が医療用品や人工呼吸器の「支援」を求めると、準備不足の「クレーマー」だとトランプはけなして片付けた。もしも南北戦争のときに、エイブラハム・リンカーン大統領(左)が中央政府の介入を止め、Let the states fight it out(州たちの戦いに任せよう!)と言ってしまったら笑えるよね! 実際に州と州の戦いが南北戦争だし!

また、トランプ政権は新型コロナウイルスを like a mild flu(軽いインフルエンザのようなもの)として、その脅威をたびたび軽視してきた。結果、政府の対策も国民の対応も大幅に遅れ、被害規模が拡大したとみられる。もしも、こんな楽観的過ぎる発言を、第1次大戦時のウッドロー・ウィルソン大統領(中)がしたら大受けだろう。「全ての戦争を終わらせるための戦争は、軽いインフルエンザみたいなものだろう」なんてね! 実際にあの頃にはやった「スペイン風邪」というインフルエンザが戦争よりも多くの人を死なせているし!

また、トランプは新型コロナウイルスへの対応を批判されたら、その批判内容を「新しいデマだ」と一蹴した。トランプ自身がウイルスについて誤情報を発信したことを指摘する報道も、フェイクニュースだと退けた。つまり、攻撃されるたびに「嘘だ」とはねつける。そこで Pearl Harbor(真珠湾)攻撃の時の大統領と重ね合わせてみよう! あの日を「a date which will live in infamy(汚名として記憶される日)」と言い、国民を結束させたフランクリン・ルーズベルト大統領(右)が、逆に真珠湾攻撃は fake news hoax(フェイクニュースのデマだ)とはねつけていたとしたら大爆笑だ。実際に爆弾が落ちているからネタもオチるよね。

もちろん、風刺画の描き方もこのコラムの書き方も不謹慎だと批判する人はいるかもしれない。確かに、コロナも戦争もふざけてはいけないテーマだ。だが漫画家と芸人より、ふざけた言動を見せる大統領に怒るのが先だろう。

<本誌2020年4月28日号掲載>

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story