コラム

人気と権力が最高潮に達したプーチンがなぞるロシア皇帝の道

2022年05月23日(月)11時40分

NW_PTN_03.jpg

プーチンが目指す?専制政治を貫いたニコライ1世の肖像画 UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE-UNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

4本目の柱として、プーチンはメディアのストーリーを絶対的に支配している。今や国内には、独立系メディアもまともな反政府勢力も存在しない。

飛行機内で毒を盛られて重体に陥った反政府活動家のアレクセイ・ナワリヌイが療養していたドイツから2021年に帰国すると同時に逮捕されたとき、私の大学のロシア人学生の大半は愕然としていた。

今年2月24日にウクライナ侵攻が始まったときも憤慨した学生たちは、ナワリヌイの逮捕をあれほど急いだ理由を理解した。プーチンは、自分に異議を唱えるストーリーが十分に広まるリスクは決して冒さない。戦況の劣勢を記録して発表する機会は、あらかじめ排除しておけばいい。

プーチンが憧れる指導者は、スターリンに始まりゴルバチョフに終わるソ連の直系の先人たちではなく、帝政時代の皇帝だ。プーチンが読む歴史的人物の伝記は、おそらく99%が皇帝のものだろう。

具体的な手本はニコライ1世とその孫のアレクサンドル3世だ。2012年に大統領に再登板してからは特に、彼らの歩みを忠実になぞっている。ロシアを率いるには強硬な支配が必要で、自由主義的な意図をにおわせるものは直ちに、しっかりと、封じ込める──それが2人の皇帝の治世からプーチンが学んだ教訓だ。

ただし、2人の皇帝は最初こそ目覚ましい経済的成果を上げたが、その後ニコライ1世は1853年にクリミアで不必要な戦争を始め、皇太子時代にバルカン半島で戦ったアレクサンドル3世は南下政策を推し進めた。

プーチンはウクライナで勝たなければ自らの帝政の試みが頓挫することを、間違いなく意識している。私はある著名なロシア人経営者に、ロシア兵の死体が山積みになったらどうなるだろうと聞いてみた。

「第2次大戦でナチスに勝ったことが礎にある文化では、ナチスと戦って死ぬのはこの上ない名誉だ。その青年が生きていたら、酒を飲み、けんかをして、月給300ドルで工場で働き、50歳で肝不全で死ぬだろう。戦争で死んだら本人は英雄になって、家族は勲章とお金を受け取り、母校には銘板が飾られる」

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story