コラム

トランプに見習わせたいジョージ・ワシントンの精神

2018年05月26日(土)14時20分

初代大統領ワシントンの肖像画の前で語るトランプ Joshua Roberts-REUTERS

<批判を許さない暴君のようなトランプを前に、自ら暴政への防波堤を設けた初代大統領ワシントンは何を思う?>

私はトランプ米大統領の言う、既得権益にまみれた「沼」の住人だ。生まれ育ったワシントンは、ホワイトハウスや議会議事堂、世界銀行、各国の大使館が集まるエリートの中心地とみられている。

国際政治の舞台でわが物顔に振る舞うポピュリスト政治家が台頭している今こそ、この都市の名の由来となり、大統領という概念をつくったジョージ・ワシントンに思いをはせるべきだ。

ジョージタウン大学に勤務する私は、いつも「大統領の階段」を使う。ワシントンからクリントン、オバマまで十数人の大統領が演説を行った場所だ。

大学は1789年に創立された。ちょうどワシントンが大統領に就任し、アメリカで大統領制に基づく民主主義が始まった年だった。

ワシントンが残した最も重要な言葉は、大統領辞任の挨拶だった。2度の選挙に楽勝し、当時の制度では3期目以降も大統領の座にとどまることができたが、彼は身を引いた。有能な指導者は自らの限界を知るべきだというメッセージだった。

ワシントンの辞任挨拶は、後の歴代大統領に驚くべき影響を与えた。20世紀半ばまで、憲法に大統領の3選禁止の規定はなかった。しかしワシントンがつくった不文律は、フランクリン・ルーズベルトが大恐慌と戦争という非常時に4選を果たすまでは守られた。

権力者は可能な限り権力の座にとどまろうとするものだ。しかしアメリカでは初代大統領が3選を目指さなかったために、憲法に3選禁止が明記される前にも、2期限りで引退した大統領が7人もいた。

この国に「王」はいらない

ルーズベルトは4選を果たし、4422日も大統領職を務めた。彼の死後、憲法はワシントンの前例に倣うように改正された。憲法改正には連邦上下両院の3分の2以上による発議と、州の4分の3の承認が必要だ。つまり、最低でも全米の約75%が同意しなくてはならない。憲法改正には、圧倒的な同意が必要になる。

事実、大統領選の一般投票では記録にある限り、75%もの票を獲得した大統領はいない。それでも議会は47年春に大統領の3選を禁じる合衆国憲法修正第22条を可決し、51年2月にしかるべき数の州の賛成によって批准された。

大統領の任期を2期に制限するこの修正条項が成立して以来、初代大統領がつくった前例に基づく精神は厳重に守られている。アメリカ国民はワシントンの前例を単なる大統領の任期の制限ではなく、同じ党が3期続けて政権を握ることへの警告として受け止めている。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適

ワールド

お知らせ=重複記事を削除します
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story