- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- トランプに見習わせたいジョージ・ワシントンの精神
トランプに見習わせたいジョージ・ワシントンの精神
初代大統領ワシントンの肖像画の前で語るトランプ Joshua Roberts-REUTERS
<批判を許さない暴君のようなトランプを前に、自ら暴政への防波堤を設けた初代大統領ワシントンは何を思う?>
私はトランプ米大統領の言う、既得権益にまみれた「沼」の住人だ。生まれ育ったワシントンは、ホワイトハウスや議会議事堂、世界銀行、各国の大使館が集まるエリートの中心地とみられている。
国際政治の舞台でわが物顔に振る舞うポピュリスト政治家が台頭している今こそ、この都市の名の由来となり、大統領という概念をつくったジョージ・ワシントンに思いをはせるべきだ。
ジョージタウン大学に勤務する私は、いつも「大統領の階段」を使う。ワシントンからクリントン、オバマまで十数人の大統領が演説を行った場所だ。
大学は1789年に創立された。ちょうどワシントンが大統領に就任し、アメリカで大統領制に基づく民主主義が始まった年だった。
ワシントンが残した最も重要な言葉は、大統領辞任の挨拶だった。2度の選挙に楽勝し、当時の制度では3期目以降も大統領の座にとどまることができたが、彼は身を引いた。有能な指導者は自らの限界を知るべきだというメッセージだった。
ワシントンの辞任挨拶は、後の歴代大統領に驚くべき影響を与えた。20世紀半ばまで、憲法に大統領の3選禁止の規定はなかった。しかしワシントンがつくった不文律は、フランクリン・ルーズベルトが大恐慌と戦争という非常時に4選を果たすまでは守られた。
権力者は可能な限り権力の座にとどまろうとするものだ。しかしアメリカでは初代大統領が3選を目指さなかったために、憲法に3選禁止が明記される前にも、2期限りで引退した大統領が7人もいた。
この国に「王」はいらない
ルーズベルトは4選を果たし、4422日も大統領職を務めた。彼の死後、憲法はワシントンの前例に倣うように改正された。憲法改正には連邦上下両院の3分の2以上による発議と、州の4分の3の承認が必要だ。つまり、最低でも全米の約75%が同意しなくてはならない。憲法改正には、圧倒的な同意が必要になる。
事実、大統領選の一般投票では記録にある限り、75%もの票を獲得した大統領はいない。それでも議会は47年春に大統領の3選を禁じる合衆国憲法修正第22条を可決し、51年2月にしかるべき数の州の賛成によって批准された。
大統領の任期を2期に制限するこの修正条項が成立して以来、初代大統領がつくった前例に基づく精神は厳重に守られている。アメリカ国民はワシントンの前例を単なる大統領の任期の制限ではなく、同じ党が3期続けて政権を握ることへの警告として受け止めている。
米大統領選の現実を見よ――その傲慢さゆえ、民主党は敗北した 2024.11.21
バカげた閣僚人事にも「トランプの賢さ」が見える...今後を占う「6つのポイント」 2024.11.21
歴史的大接戦の米大統領選を左右する7つのファクター 2024.10.31
北朝鮮軍とロシア軍「悪夢のコラボ」の本当の目的は? 2024.10.30
国外ではほぼ無名...石破新首相はアメリカからこう見える 2024.10.18
トランプに異変? 不屈の男がここにきて「愛」を語り始めた訳 2024.10.08
大統領候補よ、花粉症を語れ! 2024.09.12