- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 瞬速で銀行破綻、瞬速で危機対応......フィンテ…
瞬速で銀行破綻、瞬速で危機対応......フィンテック時代の金融のスピード感
それはともかく、この「正直な公表」を受けて、SNS、特にツイッターでは匿名による「SVBの資産内容は怪しい」という噂が拡散していきました。そこでSVBは信用不安を避けるために、普通株、つまり自社の新株を売り出して資金調達を計画しました。ところが、これが裏目に出てしまい、「やはり疑惑はホンモノ?」という噂が更に広まったのでした。
そんな中で、一気に預金引き出しと株の叩き売りが起きたのが8日の木曜日でしたが、この「取り付け騒動」が実際に発生したのはネット上でした。つまり「フィンテック」が進む中で、例えばシリコンバレーの中堅企業などで自社の余剰キャッシュをSVBに預けていた企業の財務担当者などは、例えばテレワーク中の自宅から、あるいは場合によってはスマホを使ってSVBから別の銀行に資金移動を行ったのでした。
SVBに関しては、預金につける金利を高めにしていて、経営の姿勢が腰高だったというような批判がありますが、それよりも、取引先にシリコンバレーのベンチャーが多いので、「SNSでの噂の拡散スピードが猛烈に早かった」「電子取引(フィンテック)が多いので、預金流出が瞬速だった」という要素が命取りになったと考えられます。
これに対する当局の対応も素早いものでした。9日の問題発生を受けて、10日にはSVBをFDIC管理に置くとともに「休業命令」を施行。その上で、週末の土日をかけて、大手を含む多くの銀行に対して入札を行い、SVBの「買い手」を探しつつ、SVBの資産内容を精査したようです。
人事刷新も電光石火
その結果、12日の日曜に「どうやらSVBの内容は相当悪い」ということが分かり、同時に銀行全体の入札はこの時点では不調となっていました。(イギリス法人は破綻を免れて買収されています)そこで、13日の月曜日になると、市場がオープンする前の早朝に「バイデン大統領自身が出てきて対策を簡潔に述べる」という手段が取られました。これで、一気に状況は好転し、14日には危機をほぼ脱することができたのでした。
バイデン大統領は破綻した2行に対して「経営陣の退陣」を求めましたが、その通り経営陣は即日退陣して、後任が就任しています。人事も電光石火で進みました。とは言え、この問題、まだ危機が去ったわけではありません。何よりも、SVBとシグネチャー銀行の「買い手」を決めて、処理を確定させることが必要です。
今回のSVBの破綻に関しては、粉飾や横領などの犯罪性は少ないようですが、経営陣が自社株を早期に売却しており、インサイダー取引の疑惑が持ち上がっています。ネガティブ情報をどんどん出しつつ、自社株を売っていたので問題はないという説もあるものの、既に捜査が開始されており、証券監視当局の動きも迅速と言えそうです。
いずれにしても、今回の破綻と処理のスピード感については、金融関係者も投資家も、21世紀の金融ビジネスを考える上では、理解しておいたほうが良さそうです。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09