コラム

2024年大統領選、バイデンは立候補するのかしないのか

2022年09月21日(水)10時45分

今出馬を表明すると中間選挙で票が減る? Jonathan Ernst-REUTERS

<この時点でバイデンが次期大統領選に「出馬するかどうか白紙」と表明するのは、極めて不自然なこと>

アメリカで新たな大統領が選出された場合、当初から4年後の次の選挙を意識することになります。就任2年後の中間選挙で苦戦しても、その後は巻き返して「再選」を目指すというのが当然とされています。

ちなみに、再選にチャレンジして落選した大統領というのは、戦後で考えてみると意外に少なく、カーター、ブッシュ(父)、トランプの3人しかいません。現職が負けるというのも異例なら、そもそも現職が出馬断念に追い込まれるとか、予備選で負けるということも非常にまれです。

戦後の米政治史で、出馬断念に追い込まれた大統領は、リンドン・ジョンソンだけです。彼は、1963年にケネディ大統領が暗殺された時に、副大統領から昇格しましたが、その際にケネディから引き継いだ残りの任期が2年未満だったので、64年の選挙で勝った4年後の1968年にも出馬の権利がありました。ですが、ベトナム戦争の泥沼化の責任を取る格好で、出馬を辞退しました。

ですから、仮に一期目の大統領が、再選をかけた選挙に出ないで4年1期で引退するとなれば、これは戦後初であり、非常に珍しいことになります。

現在、ジョー・バイデン大統領の状況は、その瀬戸際と言えます。

高齢批判の深層心理

まず、世論調査の数字が危険信号となっています。支持率の低下は、ここへ来てインフレがやや鎮静化したので、42%前後で下げ止まっています。ですが、例えば、CNNの世論調査によれば民主党支持者の75%が「バイデン続投を望んでいない」などという数字が出ています。NPR(公共放送)の調査では、若者世代におけるバイデン大統領への積極的な支持は5%だけというデータもあります。

理由は何かというと、高齢批判です。大統領にとって厄介なのは、この「高齢批判」が二重構造になっているということです。

どういうことかというと、表面上では健康や判断力低下への不安があります。具体的には、大統領が自転車で転んだとか、コロナに感染して隔離されたなどというニュースが流れると、支持率は下降するわけです。ですが、若者層の声を総合すると、大統領に健康不安があるから心配という心理の奥には、世代が違いすぎて自分たちの声が届かないという強い不満があるというのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ電力輸入、10月は今年最高に ロシアの攻

ワールド

米民主3勝、トランプ氏2期目初の主要選挙 NY市長

ワールド

インドネシア、第3四半期GDPは前年比+5.04%

ビジネス

中国のウィーライド、新規上場で公募価格決定
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story