- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 育児休業で住宅ローン審査が不利になるのは深刻な問題
育児休業で住宅ローン審査が不利になるのは深刻な問題
抜本的な解決は、アメリカのようにローンの与信は、個人のクレジット履歴だけで判断するという方法です。勤務先が大企業であるかどうか、年収がいくらかという情報は聞くにしても、審査の根本は「その人の過去のクレジット履歴のみ」とすることで、審査に客観性が確保できるからです。
アメリカの場合は、住宅ローンの審査において、人種差別のあった時代があり、これを克服するために「申込者の属性」ではなく「過去のクレジット履歴」という客観性を重視するシステムを作り上げ、その上で債権も自由に市場で流通するようにしたのです。もちろん、欠点もあります。貸し出しが加熱する中で起きたのがリーマンショックの原因となった「サブ・プライム」ローンでした。
日本では、依然として外国人に対して賃貸マーケットが閉鎖的だったりしますが、この問題も含めて、やがて終身雇用制が崩れていくことも視野に入れながら、「勤務先の信用イコール個人の信用」であるとか、「個人の属性が信用」というシステムには抜本的な見直しが迫られていると思います。
それはともかく、この育休取得によって住宅ローン審査が不利になるという問題は待ったなしです。直ちに制度的な枠を適用する必要があります。法改正に時間がかかるようなら、銀行協会、地銀協会、第二地銀協会が連合で申し合わせをするなどの対応ができないものでしょうか。
マムダニ新NY市長の左派政策、日本への影響は? 2025.11.12
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
Researcher and Career Advisor/バックオフィス所属 × フルフレックス × 外資系人材紹介
Turnpoint Consulting Co. Ltd.
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員






