- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 銃規制の代わりに透明バックパックを強制された高校生…
銃規制の代わりに透明バックパックを強制された高校生たちの怒り
今回の措置は、2月14日の乱射事件の実行犯がバックパックとボストンバックに入れて簡単に重火器を持込めたという事実への反省を込めたというのですが、生徒たちの反応は様々です。
一部の生徒は、「安全のためには仕方がない」と受けて入れていますが、多くは否定的で、
▼「このバックパックは、1ドル05セントの価値しかない(として1ドル05という赤い値札を貼っている生徒がいました)が、多分自分の命はそれより軽い」
▼「プライバシーが侵害される。我々は安全である権利があるだけで、不愉快なことを強制される理由はない」
▼「こんなことを強制するのは銃規制ができないということを言っているのと同じ」
▼「銃を持ち込みたい人間は、ほかの手段を考える。透明バックパックの効果はない」
▼「学校が刑務所になった」
▼「透明バックパックで安全確保なんて幻想だ」
といった声が出ています。ちなみに、この透明ビニール製バックパックは、アマゾンでは類似のものが9ドルから24ドルで売られています。多くのメーカーが出しているということは、全米で同様のニーズがあるのでしょう。但し、高校生の場合は、分厚い教科書を持ち歩く(平均500ページのA4より大きな上製本が主流)なので、2週間も持たないという声もあります。
高校の所属する学区の教員委員会では、この透明バックパックの義務化に加えて、偽造の難しい新しい学生証を用意するとか、金属探知機の設置も進めるとしていました。
そんな中で、あらためて高校生たちの怒りと不満が拡大しているのですが、残された時間はあまりありません。というのは、今年は選挙の年であり、中間選挙では連邦下院を民主党が取り返すかどうかが大きな焦点になっていくからです。
下院選は小選挙区制で、各選挙区の特質がハッキリしています。そして、銃規制論というのは都市部に集中しており、中西部や南部の地方では銃保有派が圧倒的です。ですから、民主党が現在獲得しつつあるモメンタムを生かして11月の選挙で勝利するには、選挙戦が本格化するにつれて銃規制論議を封印しなくてはならないのです。
現在、大差で過半数を維持している共和党の議席を奪うには銃保有派の地域でも勝たねばならず、銃規制論議は邪魔になります。その意味で、政治家がイニシアチブを取れない以上、この高校生たちはまだまだ自分たちが運動の先頭に立たねばなりません。この「透明なバックパック」は、彼らに対してそのための怒りのエネルギーを注入するだけかもしれません。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
-
総務スタッフ/年間休日120日/女性スタッフが多く活躍中/外資系企業特化型の会計事務所
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収364万円~517万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電通G/外資系クライアント担当営業 英語力を活かしたい方向け 経験業界不問
株式会社電通ランウェイ
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員