コラム

「オータニフィーバー」過熱で注目される、米メジャーリーグの二刀流

2017年11月28日(火)15時30分

今季のストーブリーグの注目度ナンバー1は大谷選手 Toru Hanai-REUTERS

<日本では大谷翔平選手の「二刀流」がメジャーリーグで実現するか半信半疑のようだが、アメリカでは現地の新人選手も合わせて二刀流への注目がにわかに高まっている>

ポスティング方式でメジャーリーグへの移籍を目指している大谷翔平選手については、交渉権をどのチームが獲得するか、決定が秒読みとなってきました。アメリカでは、この「オータニ現象」が過熱しています。まだ23歳の大谷選手が、この冬の「ストーブリーグ(契約更改・移籍のシーズン)の目玉」になっているのです。

その大谷選手について、一時はアメリカのスカウト達からは「あくまで投手として見ている」という声が多かったのですが、ここへ来て流れが変わって来ました。日本で実際に試みていた「二刀流」についての紹介記事が増えるとともに、メジャーでも「二刀流選手」という見方で大谷選手への期待が高まっているのです。

日本では、大谷選手に「二刀流を許すVIP待遇」をメジャーが用意するのか半信半疑という意見が多いようですが、意外や意外、二刀流はかなり現実味を帯びてきているのが現状です。少なくとも、話題性ということでは圧倒的で、批判的な意見はほとんどありません。

それにしても、話が急展開した感じがあります。と言うのは、メジャーというのは、投手も野手も徹底した分業制を取っており、役割分担に応じた形で期待値が決まり、それが年俸に反映するシステムです。このため二刀流議論は、メジャーリーガー全員の年俸や採用に関わる問題になります。それにも関わらず、ここへ来て二刀流の話がどんどん出て来ているのには、2つ大きな理由があります。

1つは、実はメジャーにおける二刀流選手の話題というのは、大谷選手だけではなく、他に2人の例が、それも現在進行形としてあるという事実です。その2人というのは、今年6月のドラフトで指名された新人で、メジャー昇格するのは来年2018年以降、つまり大谷選手と基本的に同期になる若手選手です。

まずブレンダン・マッケイ選手ですが、ルイスビル大学の運動部で活躍していたところ、ドラフトでは1巡目の4番目指名でタンパベイ・レイズと契約しています。ルイスビルでは、「ツーウェイ・プレイヤー」つまり二刀流で通して来ており、投手としては2年生のシーズンでは12勝4敗、打者としては一塁を守って打率.333で打点41ということで、大学レベルでは二刀流を成功させています。

レイズは、すでにマッケイ選手を「二刀流で使う」と宣言しており、今後が大変に注目されます。なお、マッケイ選手は大谷選手より若い21歳です。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story