コラム

サッカー日本代表の成果とは?

2010年06月30日(水)10時26分

 惜敗というのはこのようなゲームのことを言うのでしょう。それにしても、高いレベルの試合でしたし、後味の悪いはずはありません。終わってしまった以上、サッカーとしての技術論は、専門の方々にお任せするとして、今回のW杯日本代表チームの「成果」について、組織論、文化論的な雑感を今日は記しておこうと思います。

 まず、岡田監督についてですが、「一国一城の主」であるA代表の選手たちを「日本語で統率する」のはもはや「不可能ではないか?」そんなことを、これまで何度も思ったのは事実です。過去何人も外国人監督が続いたこと、練習試合で成果が出ない時期に監督と選手の関係が円滑ではないように見えたことから「日本語での統率の言語が上下関係に依存」している限り、ある種の高い合理性を求められるサッカーの指揮には日本語は不適切なのかもしれない、そんな仮説でした。

 敬語や命令口調が介在する中で、説得の論理が「上下関係のフレームで押す」だけの表現では、身体の芯まで説得をすることは不可能ではないか、そんな懸念と言っても良いかもしれません。ですが、非常にモチベーションの高められた状態では、逆に受け手の方で「日本的な統率の表現」を非常に高いレベルで「しっかり受け止めること」が可能になっていたのではないかと思われるのです。だとしたら、それは日本語の表現や、日本の組織論に取って参考になるものだと思います。岡田監督がどうやって選手たちを統率していったのか、非常に興味の持たれるところです。

 第2の点は、国内組と海外組など、個性の「ぶつかりあい」がどのようにチームワークになっていったのかという点です。当事者間の会話の中身、人間関係の「綾」の部分は全く分かりませんが、プレースタイルを見ていた範囲では「全体に個が合わせて行く」というような集団主義や「和」の組織論で動いていたのではないようです。そうではなくて、お互いがお互いの個性を認める、いやお互いの個性を「熟知」して、それぞれの個性が生きるように個々が動いていった結果であるように思うのです。

 今回のA代表の戦績を見て、また彼等の円陣のスタイルなどを見て、やはり日本の組織は集団主義が大事で、個人の突出はダメなんだという印象を持つとしたら誤りだと思います。本田圭祐選手や松井大輔選手は、中田英寿選手と同じかそれ以上に個性的だったのであり、チームの状態がドイツW杯より優れていたのだとしたら、それは彼等が「合わせる」ことを知っていたからではなく、周囲が個性的な選手を「活かす」術を知っていたということの成果だと思われます。

 日本人監督が日本語で統率し、みんなで肩を組んで国歌を歌ったり、円陣を組んだり「古き良き日本式の集団主義」に戻ったのが良かったのではないのです。当然そこには、非常に厳しい成果主義、競争の結果があるということも含めて、今回のW杯代表チームが高いモチベーションを維持できたのは、日韓W杯やドイツ大会の時のような「中途半端な組織」ではなく、機能的な面でそして選手のコンビネーションという面で、ギリギリまで高められたものがあったからだということです。

 それを一言で言えば、個が鍛えられ、その鍛えられた個が主体的に参加していく組織の強さということだと思います。サッカー強国の代表であれば当然身につけているそうした組織力のレベルに、ようやく日本も手が届くようになったのです。フランス大会の敗北、ドーハの悲劇、日韓大会のトルコ戦の惨めな敗戦、ドイツ戦での厳しい結果など、様々な苦闘を経て、そして何よりも組織論、文化論の改革を経て、日本サッカーはここまで来たのです。

 企業や大学、官庁などの組織においても、国際化するとか、生産性を高める、あるいは存在意義を見い出すというのは、そのような厳しさの中で改革を進めることで初めてできることなのでしょう。改めて「岡田ジャパン」の本当の強みとは何であったのか、当事者の証言を含めて詳しい報道が待たれるところです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジルCOP30議長、米のパリ協定再離脱の影響懸

ワールド

韓国、務安空港のコンクリート構造物撤去へ 旅客機事

ワールド

中国の太陽光・風力発電の新規導入容量、24年も記録

ワールド

トランプ政権、沿岸警備隊の女性トップ解任 DEI政
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの焼け野原
  • 3
    「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピー・ジョー」が居眠りか...動画で検証
  • 4
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    大統領令とは何か? 覆されることはあるのか、何で…
  • 7
    世界第3位の経済大国...「前年比0.2%減」マイナス経…
  • 8
    トランプ新政権はどうなる? 元側近スティーブ・バノ…
  • 9
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 10
    「敵対国」で高まるトランプ人気...まさかの国で「世…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 3
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 4
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 9
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 10
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story