プレスリリース

\コメダ珈琲店のサステナビリティ活動をご紹介!/ 【ニュースレター】くつろぎの持続化投票で、お客さまからの共感を最も多く集めた「女性の活躍のため」の応援プロジェクト始動!

2022年06月14日(火)15時30分
全国にフルサービス型の喫茶店を展開する株式会社コメダ[本社:愛知県 代表取締役社長:甘利 祐一 グループ店舗数:966店舗(2022年5月末時点)]は、2021年9月26日から12月31日に実施した『くつろぎの持続化投票』で総投票数18,950票のうち、お客様からの共感を一番多く集めた「女性の活躍のため」の応援プロジェクトを開始しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/313347/LL_img_313347_1.jpg
女性の活躍のための応援プロジェクト始動!参加する女性農園者11名

◆『くつろぎの持続化投票』とは
「おいしいコーヒーをいつまでも」をテーマに、コーヒー生産地にまつわる課題を解決するための3つのプロジェクトのなかから、お客様の共感を一番多く集めたものをコメダが実施する投票企画。投票期間は、2021年9月26日(くつろぎの日)から12月31日。応援プロジェクト「女性の活躍のために」「子どもたちの笑顔のために」「コーヒー産地の環境のために」の3つのなかから最も票を集めた「女性の活躍のため」の応援プロジェクトを推進することにいたしました。


◆投票企画で一番多くの票を集めた「女性の活躍のために」の応援プロジェクト
コメダのドリンクメニューのひとつ「プレミアムアイスコーヒーSophia(ソフィア)」は、ブラジルで女性のコーヒー生産者を支援する団体「Cafe Delas(カフェデラス)」の豆を使用しています。コーヒーが多く栽培されているブラジルでは、女性の就業時間が男性と比べて1週間あたり7.5時間長いにも関わらず収入は30%も低いという現実があり、およそ9割の女性がコーヒー栽培に関する知識が十分では無いため、活躍の場を奪われていると言われています。コメダはこのCafe Delasの活動を応援し、女性たちの社会進出をサポートします。コーヒー産地で働く女性たちにコーヒー栽培や農園経営について学べる機会をつくることでコーヒーの品質の向上や生産量の増加につなげたいと考えています。

参加者:ブラジル・ミナスジェライス州南部のItamogi自治体で
コーヒー農園を保有または管理をする女性農園者11名
内容 :農業経営やマネジメントについての講義、フィールドワーク 全50回

*初回の講義では、コミュニケーションの取り方や、リーダーシップなどについて学びました。
参加者の声:サステナブルで収益性の高いコーヒー生産ができるようなりたい。変化や新技術には常に耳を傾け、トレーサブルで品質の高いスペシャリティーコーヒーの生産や管理方法を学びたい。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/313347/LL_img_313347_2.jpg
講義の様子

◆応援プロジェクトについて詳細はこちら
http://komedacomestrue.komeda.co.jp/kct/sustainablecampaign7/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産自の業績に下方圧力、米関税が収益性押し下げ=S

ビジネス

NEC、今期の減収増益予想 米関税の動向次第で上振

ビジネス

SMBC日興の1―3月期、26億円の最終赤字 欧州

ビジネス

豪政府「予算管理している」、選挙公約巡る格付け会社
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中