プレスリリース

2022年8月26日(金)、大阪・西梅田にて初開催 「Femtech Japan 2022/Femcare Japan 2022 in OSAKA」

2022年06月30日(木)10時30分
「Femtech Japan」(株式会社G-Place)は2022年8月26日(金)、大阪・西梅田にて『フェムテックジャパン2022/フェムケアジャパン2022』を開催いたします。2021年10月、2022年3月の2度、東京・表参道で開催し、大好評をいただきました女性特有の健康課題解決を目指す企業、団体が集うイベントの関西初開催となります。
また、東京における3回目の開催も、前回同様表参道にて2022年12月8日(木)に決定しましたので併せてご報告いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_1.jpg
2022ロゴ

■開催詳細
日時 : 2022年8月26日(金)11時30分~19時30分(来場完全予約制)
会場 : The 33 Sense of Wedding
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ33階
アクセス : 大阪駅・梅田駅・西梅田駅・東梅田駅と地下街で直結。
地下からのご来場の際は、西梅田の地下通路・
ガーデンアベニューの「6-47出口」より。
協力 : 大丸梅田店 michi kake
出展者数 : 30~40社・団体程度
(月経ケア、妊活・不妊・妊娠後・産後、女性特有疾患、
更年期ケア、セクシャルウェルネス、メンタルヘルス等に
関する企業・団体が出展予定)
来場者数 : 約300~400名
来場イメージ : プレス・メディア、美容系、サロン、スポーツ系、
販売店MD/バイヤー、卸問屋、タレント、
インフルエンサー、国会議員、地方議員、
一般来場者など(敬称略)
配信 : 会場内をレポーター、カメラクルーが回り日本全国への
生配信、アーカイブを予定しております。
抽選会実施 : ご来場、アンケート回答者様へ
「抽選会(景品は出展社様の素敵な商品)」を実施いたします。
過去開催の様子: 過去、イベント開催時の会場内やセミナーの様子は
YouTube公式チャンネルにてご確認下さい
https://www.youtube.com/c/FemtechJapan

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_2.png
QR_youtube

■フェムテックジャパン2022/フェムケアジャパン2022とは
女性特有の健康課題をテクノロジーで解決するという考え方がフェムテックです。昨今、話題に上がる事が増えているものの、まだまだ一般的には語られることが少ないと感じております。そこでより多くの方々にご存知いただくための舞台として、"フェムテックジャパン2022"を開催いたします。
当日は"フェムケアジャパン2022"とのタイトルも掲げ、<女性特有の健康課題>解決へ向けて取り組む様々なブランド様およびサービス提供企業団体様にご出展いただき、幅広い情報をご提供できるイベントを目指します。
今まで積極的に露出をしていないフェムテック/フェムケアブランドも多数出展予定です。


■出展希望の皆様へ
女性特有の健康課題解決へ向け取り組まれている企業・団体様の出展を広く受け付けております。出展料がお得になる「早割B:7月20日(水)〆切」の設定もあります。


■来場希望の皆様へ
入場料は800円(税込)です。来場は時間指定の完全予約制となっております。「Peatix」よりご予約ください。
https://femtechjapan220826.peatix.com/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_3.png
QR_220826_来場予約

■広告出稿希望の皆様へ
当日、来場者様全員に配布するパンフレットに広告枠を設けます。本枠は女性特有の健康課題解決に対して意識の高いお客様に対し、広報をご検討されている企業・団体様向けです。前回来場者アンケートによると、月経ケア用品、スキンケア、デリケートゾーンケア、膣ケア、更年期ケア、エイジングサプリメント、妊活、マタニティ、バストケアなどの分野で特に情報ニーズが高くなっています。「表2」「表3」「表3対向」「表4」などのスペースへの広告出稿が可能ですので、出稿ご希望の方は以下サイトよりお問い合わせください。


■取材希望メディア・関係者の皆様へ
本イベントはPeatixを活用しての来場者様登録を実施しております。一般のご来場者様は入場料を設定いたしますが、メディア・関係者様には無料にてお申し込みいただけるクーポンコードを発行いたします。下記ページ内フォームより、お気軽にお申し付けください。

<出展検討・来場検討・広告出稿希望・取材希望メディア・関係者の皆様向け総合案内>
お問い合わせ: https://femtech-japan.com/e2208/

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_4.jpg
総合案内ページQR

■有識者や著名人によるセミナーも開催予定
会場内にてフェムテック、フェムケア、女性の健康課題解決へ向けたセミナーも実施いたします。登壇者(有識者・著名人)は決定次第、ご案内いたします。

<前回会場イメージ>

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_5.jpeg
第一回開催_入口

<前回セミナー会場イメージ>

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_6.jpeg
第一回開催_セミナー会場

■会場は西梅田のブリーゼタワー33階、眺望の良い結婚式場「The 33 Sense of Wedding」
会場となる「The 33 Sense of Wedding」は地上160m、ブリーゼタワー33階。大阪を一望出来る結婚式場。大きな窓の先に絶景が広がる非日常的なラグジュアリー空間でフェムテック・フェムケアの世界観をお楽しみください。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_7.jpg
ブリーゼブリーゼ外観

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_8.jpg
ブリーゼブリーゼ会場

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_9.jpg
ブリーゼブリーゼチャペル

2つのバンケットは展示スペースとして、チャペルはセミナースペースとして使用します


■前回開催(2022年3月)概要
来場者数: 約600名
(プレス・メディア関係者、タレント・インフルエンサー、
小売・流通関係者、一般、サロン関係者など)
出展社数: 40社・団体(約200名)
資料 : https://femtech-japan.com/e220324/

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/315355/LL_img_315355_11.png
QR_2203_公式サイト振り返りページ

来場者アンケート:満足度:90.4%
(とても満足:52.1%、満足38.3%)
出展者アンケート:出展に対する満足度:90.4%
(とても満足:57.1%、満足33.3%)

~アンケートフリーコメント抜粋~
【来場者】
◇フェムテックに特化した製品が集まっていて見やすかったです。
◇膣ケアや生理、妊活のことなど、初めて知る情報が多く、勉強になった。
◇想像以上に様々なジャンルの商品があり、楽しめた。
◇みなさん精力的に取り組まれてるのと、初めての発見もあり、存分に楽しめました。
◇新しい技術や新しい発想の商品の発見があり、スタッフさんの対応もすごく素敵で長時間じっくり見ることができました。

【出展者】
◇横のつながりを持ちたく、企業様との名刺交換を目標にしており、設定していた枚数より上回りました。
◇来場のお客さまに、ほとんどに知っていただいた肌感覚。
◇一同にフェムテック、フェムケアブランドの方に出会うことができ、BtoCだけでなくBtoBの出会いのきっかけにもなった。
◇沢山のお客様や出展者のみなさまとお話ができ、繋がりができた為。また他社のプロダクトについても知ることが出来て嬉しかったです。
◇思った以上に皆さんが熱心に話を聞いて下さり意見交換も出来大変有意義な場であった。
◇多くの方が足を止めて商品に興味を持っていただけ、商品の認知度を上げられたと感じた。
◇想像よりも多くの方が足を止めて下さり、知っていただけた。
◇前半から声が枯れる位たくさんの方に立ち寄っていただき、期待値を大きく上回りました。
◇来場者が多く、重要な方もご来場されていた。
◇予想以上の来場者数で一瞬でも手隙になる暇がありませんでした!
◇会場の雰囲気も心地良く、想定以上のお客様に声をかけていただけました。
◇来館数と客層が大変良かった。
◇来訪者が思ったよりも多く、ブースでの手応えも感じられました。


■Femtech Japanについて
2021年1月、日本に日本らしい「フェムテック」を広める為、株式会社G-Placeが立ち上げた取り組みです。Femtech Japanプロジェクトマネージャーは2020年末まで約5年間、自然派生理用品ブランドの責任者を務めました。在任時、生理に悩んでいた愛用者様から快適を手に入れられた喜びの声を多く頂戴し、そのような喜びの声の輪を日本全国に広める為、Femtech Japanをスタートしました。
イベント・セミナー開催、マーケットリサーチ、フェムテック・フェムケア系ブランド、サービスの販促サポート、施設内トイレへの生理用品設置サポート等の活動を実施しております。

◇Femtech Japan ウェブサイト: https://femtech-japan.com


<株式会社G-Placeについて>
1968年に「日本グリーンパックス」という社名で事業をスタート。2019年5月、創業50周年を機に現社名に変更しました。『アイディアで未来をつくる、創造総合商社』を掲げ、さまざまな分野で独自性のある商品やサービスを提供しています。創業から一貫して、全国自治体のごみ減量促進を支援。また、再生可能エネルギーに関する資材や再生樹脂製品の販売、天然由来成分にこだわったオリジナルの化粧品や雑貨類の企画・販売なども行っています。現在では海外にも拠点を設け、積極的に事業を展開中です。


【会社概要】
商号 : 株式会社G-Place(読み:ジープレイス)
所在地 : 〒617-0835 京都府長岡京市城の里10-9
創業/設立 : 1968年5月7日/1969年5月16日
代表取締役社長: 綾部 英寿
公式HP : https://g-place.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独消費者信頼感、5月は改善 関税巡る不確実性なお重

ビジネス

アマゾン、ネット通信提供へ衛星第1弾打ち上げ スタ

ワールド

カナダ総選挙、自由党が接戦制す 少数与党と報道も

ワールド

イラン、欧州に5月2日の協議提案と外交筋 核問題で
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中