Picture Power

【写真特集】50年前の沖縄が発する問い

A SUBJECTIVE TAKE

Photographs by TOYOMITSU HIGA

2022年06月18日(土)16時00分

米軍ハンビー飛行場のフェンスが続く軍道1号線脇で、スイカを売る女性。米軍払い下げのパラシュートを利用した日よけテントが風に揺れる(北谷町)。第2次大戦末期、米軍がこの地から上陸して市民を巻き込む悲惨な地上戦が始まった。米軍は占領後すぐに土地を接収し基地を建設した

<写真に残された50年前の現場は問い掛ける、歴史の残滓から解放されない沖縄にいま何をすべきかと>

沖縄復帰前後、本土から報道カメラマンや写真家が押し寄せ、沖縄で撮られたおびただしい数の写真がメディアをにぎわせていた。当時、琉球大学の写真クラブで活動する学生だった比嘉豊光は、よそ者の視点で「撮られる」沖縄に違和感を覚え、地元生まれの自らが「撮る」主体として沖縄に向き合った。

路線バスや車の車窓から、切れ目なく続く米軍基地のフェンスやサトウキビの収穫など、生活の中でなじみの深い「当たり前の風景」をフィルムに焼き付けた。全沖縄軍労働者組合(全軍労)の闘争は、年齢の近い青年部の運動員たちと寝食を共にして、内側から揺れる社会とその矛盾を切り取った。

比嘉は撮った写真を自らの所有物とはせず、現場で撮られる側だった人々に見せ、出来事や背景について語り合い共有する。これを「写真を現場に返す」と比嘉は表現し、そうすることで写真に「マブイ」(沖縄の言葉で「魂」)を込めると言う。私たちは写真に導かれて比嘉らが暮らした半世紀前の現場へ戻る。すると、マブイからの問いが聞こえる。歴史の残滓からいまだに解放されない沖縄に、いま何をなすべきなのか、と。

――片岡英子(本誌フォトディレクター)


ppoki08.jpg

「首を切るなら基地を返せ」。1971年2月、大量解雇に反対してデモをする全沖縄軍労働者組合(全軍労)の牧港青年行動隊が、ゲート通りを埋め尽くした(コザ市〔現・沖縄市〕)。米軍基地に反対しながらも基地労働者の解雇に抗議するという矛盾の構図には、長きにわたる米軍支配下に置かれた沖縄が抱えるさまざまな問題が集約されている


ppoki02.jpg

奥間ビーチの米軍保養施設で余暇を楽しむ米兵(国頭村〔くにがみそん〕)。米兵は日常の中に存在する。この頃、朝食を取る米兵に、沖縄の子供たちが基地の金網越しに「ギブ・ミー・オレンジ」と声を掛けると果物などを投げ返してくれたという。クリスマスには兵士がサンタの格好で村の公民館にプレゼントを持ってきた


ppoki03.jpg

沖縄の基幹産業の1つであるサトウキビの収穫風景。家族総出で作業をする(沖縄本島北部)。沖縄の人々にとっては、畑も基地も「当たり前の風景」の1つにすぎない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:上場廃止ラッシュ、2年で倍増 経済

ワールド

韓国中銀、政策金利据え置き 為替リスクで緩和余地限

ワールド

アリババや百度やBYDは中国軍関連企業、米国防総省

ビジネス

中国、米大豆を少なくとも10カーゴ購入 首脳会談後
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story