Picture Power

【写真特集】「男は青、女は赤」を考える

THE PINK & BLUE PROJECT

Photographs by JEONGMEE YOON

2019年05月17日(金)18時30分

男は青、女はピンク、って誰が決めた?

<男の子は青色、女の子はピンク色――性別と色をめぐる概念が出来上がったのは第二次大戦後のことだ>

どうしてわが家の娘はピンク色の服ばかりを着て、ピンク色のおもちゃばかりで遊ぶのだろう──。写真家の尹丁美(ユン・ジョンミ)が「ピンクと青の撮影プロジェクト」を始めたきっかけは、そんな疑問だった。

それから14年間、韓国とアメリカに住む子供の部屋を撮り続けてきた尹は、男の子は青色、女の子はピンク色を好む現象をつぶさに観察してきた。驚いたことに、そうした性別と色をめぐる一般的な概念が出来上がったのは、第二次大戦後のことだ。

それ以前の世界では、(少なくともアメリカでは)ピンクはむしろマッチョを表すとの認識があったほど。だが現代化に伴い男女平等の意識が広まると、それまでの性別と色の結び付きをあえて逆転させるかたちで「男は青、女はピンク」という新たな概念が生まれた──。そんな研究結果もある。

その概念が今でも続いているのには2つの理由がありそうだ。1つは親の影響。テレビや映画などを通じて描かれる男らしさや女らしさの「ガイドライン」から自分の子供が外れないようにしたいという親心だろう。

そして、その心理を助長するのが大量の広告によって促進される消費主義の拡大だ。国や文化や民族が違っても、性別と色の関係に同様の傾向が見られるのはグローバリゼーションの影響だとする尹は、色のイメージが固定化することを懸念する。

「成長するにつれて好みの色には変化が出始めるが、それでも最初に植え付けられた色に対する概念は残るものだ」

pppink01.jpg

韓国京畿道のチャリティーとホーピー。ディズニーやバービー人形など女の子におなじみのキャラクターに囲まれる(11年)

pppink02.jpg

韓国の首都ソウルに住むジウォンは世界的な人気キャラクター、ハローキティがお気に入り?(14年)

pppink03.jpg

まるでリアル『ウォーリーをさがせ!』。京畿道のジウォンはピンク色のグッズに紛れて見失いそうなほど(08年)

pppink04.jpg

年齢が上がると徐々に好みの色がピンクから紫へ移る傾向が見られるが、ニューヨークのローレンとキャロリンの部屋はそんな法則どおり(09年)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story