コラム

裏切られ続けるクルド人の苦境に思うこと

2019年10月24日(木)17時40分

トルコ軍の攻撃を逃れてシェルターに避難したクルド人の母子 Muhammad Hamed-REUTERS

<アメリカがクルド人を利用しては見捨てる、という歴史の繰り返しの中でも今回のトランプ大統領の裏切りは特にひどい>

「日本人に生まれてよかったな~」と思う瞬間はありますか? 温泉に浸かってアニメを観ながら、豚骨ラーメンを召し上がるときとか?

では、逆に「〇〇人に生まれなくてよかったな~」と思う瞬間は? 僕は、ニュースを見てそう思うことは多い。特に最近だと「クルド人に生まれなくて、本当によかった」とばかり思っている。
 
多少失礼な言い方だが、けなすつもりは全くない。主にイラン、イラク、トルコ、シリアの国境地帯に住む山岳民族のクルド人は独自の文化、立派な伝統芸能や音楽、文学を持っている。ノーベル平和賞受賞者や世界一の水切りヨーグルトのメーカーの創立者など、世界に貢献している著名なクルド人もいる。もちろん、クルド人に生まれたならば、それを「よかったな~」ときっと思うはずだ。

でも、苦境に置かれているのは間違いない。なんせ、世界一のstateless nationつまり、国を持たない民族だからだ。

もちろん、クルド人は自分の国が欲しいと思っている。その名も「クルディスタン」。今のシリア、トルコ、イラン、イラクの4カ国にまたがったエリアの理想の国になるなら、その面積は39万平方キロ。クルディスタンは日本より大きい。世界に拡散しているクルド人を国民として集められれば、その人数は3500万人。クルド人はマレーシア人より多い。さらに、食べたことはないが断言させてもらえれば、クルド料理はイギリス料理よりおいしい。

なんで国がないのか? 理由は複数あるが、大国の裏切りが大きな要因となる。19世紀から自国創立を求める運動を起こしたクルド人は、第一次大戦でイギリス軍やロシア軍とともに、その地域を支配していたオスマン帝国対戦に参加した。そのご褒美も含め、イギリスは終戦後のセーブル条約(オスマン帝国の分割案が定められた)で、将来クルディスタンを建国させる約束をした。なのに、裏切った。

分断されたままのクルド人はそれからも、主にアメリカに利用されては、見捨てられる。例えば、アメリカはイラク政府と敵対すると、クルド人の民兵を武装して、政府への抵抗を勧める。しかし、自分たちの目的が達成できると、イラク政府から反撃を受けたクルド人が虐殺されてもアメリカは動かない。この悲劇はジョンソン政権のときにも、ニクソン政権のときにも、レーガン政権のときにも、ブッシュ・パパ政権のときにも起きている。クリントン政権のときはトルコ政府がトルコ国内のクルド人を、ブッシュ・ジュニア政権の時はやはりトルコ政府がイラク国内のクルド人を攻撃して大勢殺しても、止めなかった。アメリカの民主党と共和党はどんな課題においても対立する、両党の支持者がいると夜ご飯を喧嘩せずに食べることすらできないのに、「クルド人を守らない」という点においてだけ仲良く一致しているね。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story