コラム

盛り土は気になるけど、北方領土もね!

2016年09月29日(木)18時00分

 ・・・次に、目的を成し遂げるための手段、例えば、北方領土の返還を実現させるために何ができるのか、"全ての"選択肢を挙げてみよう:

 1)武力。極端だが、戦争をする選択肢はある。現憲法でできないなら、憲法を改正して戦争をすることや武力的な威嚇をする。
 2)経済的、外交的な圧力。非軍事的手段として経済制裁、国際裁判への告訴、国連の決議案などが考えられる。
 3)経済的、外交的な協力。天然ガスの長期輸入契約や日露の企業連携などの約束をし、島の返還を成す。
 4)購入や土地の取引。アメリカはロシアからアラスカを購入したこともあるし、中国とロシアは土地を交換して領土問題を解決したこともある。今回プーチン大統領は「取引はしない」と言っているが、選択肢としてあるはず。
 5)その他

 さて、意見交換を始めよう。あなたが考える、目指すべき目的と使うべき手段を教えてください。どうぞ。

 ・・・う~ん、聞こえてこないな~。

 当然のことだ。パソコンに向かって叫んでいる人なんていないだろうし、叫んでも聞こえるはずがない。でも、僕が言っているのは、違う話。

 読者のみなさんのように、国民も各々意見を持っているはずなのに、23年以上日本で暮らしている僕は、北方領土について議論をしている人をほとんど見たことがない。「北方領土は日本固有の地、返還されて当然だ!」という意見はよく聞くし、よく理解しているつもり。ただ、少数派でも「北方領土はいらない。変換してもらうための努力を他に回すべき」という意見がたまに聞こえてきてもおかしくないはずなのに、それは聞こえてこない。

 日本は和を尊ぶ国だからか、国民同士は反対意見を述べたがらないようだ。でも、異なる意見がないと議論が始まらない。議論がないと主張の正しさを精査できないし、考え方を鍛えられない。みんな、ちょっと空気を読みすぎてるんじゃないかな?

 そこで、空気を読まないアメリカ人として、議論の材料を提供させていただきたい。これから北方領土に関する質問をいくつか挙げる。それぞれに対して、複数の回答案を出すけど、大事なのはあなた自身の答え。ぜひ考えながらお読みください。

 では行ってみよう!

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

バフェット氏のAI生成偽動画、米バークシャーが警告

ワールド

米上院、政府再開に向け法案前進へ採決 40日間の閉

ワールド

米国、国連の人権審査会合を異例の欠席

ビジネス

米EVリビアンCEOにも巨額報酬、最大46億ドルで
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story