コラム

『ブレードランナー』続編抜擢、注目監督のSF映画:『メッセージ』

2017年05月18日(木)17時00分

独自の世界観の出発点

『REW-FFWD』の主人公は、「ペリスコープ」という雑誌のカメラマンだ。仕事でジャマイカを訪れていた彼は、迷い込んだトレンチタウンのスラム街で車が故障してしまう。そこで最初は悪夢のような状況に怯えているが、地元の男に案内されて街を歩き回るうちに、住人や彼らの音楽に魅了されていく。

いきなりジャマイカというのは極端な気もするが、細部を見落とさなければ、カナダがジャマイカからの移民を受け入れてきた歴史を踏まえた設定であることがわかるだろう。主人公の目的は、76年のミス・ワールドを探すことだ。その年のミス・ワールドは、ジャマイカのモデルだったシンディ・ブレイクスピアで、彼女はジャマイカ人の父とカナダ人の母の子としてトロントで生まれ、4歳のときにジャマイカに移住した。そして後にボブ・マーリーと出会い、ダミアン・マーリーの母親になる。

しかし、この短編で最も興味深いのは、その構成だ。映画の冒頭では、ブラックボックスと呼ばれる装置が映し出され、声だけで登場する精神科医が、その装置に主人公のすべての記憶、経験、息遣いまでもが記録されていると説明する。装置には、再生、停止、巻き戻し、早送りのボタンがあり、作品のタイトルも巻き戻し・早送りを意味している。

そこで主人公が装置を操作することで、時間を前後させながら彼の物語が浮かび上がってくる。そんな映像の断片には、旅立つ前の彼が、編集部でジャマイカに対する先入観を植え付けられる場面も含まれている。但し、再現されるのは彼の体験だけではない。一方にはドキュメンタリーの要素があり、挿入されるインタビューがジャマイカの歴史やラスタファリズムのレクチャーになる。さらにもう一方では、主人公の無意識を象徴する映像も盛り込まれ、精神科医が語るところの"サイコドラマ"になっていく。

この短編には、ヴィルヌーヴの世界観や表現が集約されている。彼が紡ぎ出す物語には、ふたつの流れがある。ひとつは、主人公を取り巻く現実であり、彼はそれをドキュメンタリーのように描く。もう一方には、時間に縛られない無意識の領域があり、現実が再構成されることによって、主人公を覚醒や解放、あるいは異なる次元へと導く。

言語や文字の限界を超えようとする

ヴィルヌーヴのこれまでの作品には、そんな世界観が様々なかたちで盛り込まれていたが(特に『渦』や『灼熱の魂』)、新作ではそれが前面に押し出されている。ヒロインの言語学者は異文化の領域へと踏み込む。この映画では、そんな彼女の地道な作業がフィクションというよりはドキュメンタリーのように描き出される。それと同時に、彼女の無意識の領域が重要な位置を占めていく。

そして、『REW-FFWD』の主人公が、言葉を超えた音楽を通してジャマイカ人と共鳴するように、この映画のヒロインも、言語や文字の限界を超えようとすることで、異次元へと導かれる。ヴィルヌーヴが自身の出発点を再確認し、そこから大きく進化を遂げた『メッセージ』を観ると、次回作である『ブレードランナー』の続編がさらに楽しみになる。


『メッセージ』
公開:5月19日(金)よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズ他全国ロードショー
.

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story