本当のゴールは、第八十八番札所ではなく、和歌山の高… 2016.01.29
- HOME
- フランス人と行く!四国お遍路
- 日本唯一のNYタイムズ「行くべき場所」は、文化体験…
日本唯一のNYタイムズ「行くべき場所」は、文化体験や人との交流が魅力
安楽寺の住職さんご自身、何周もお遍路をされているそうだ。Fさんは早速、お遍路の目的や魅力などについて根掘り葉掘り質問していた。
住職さん曰く、お遍路は、極限まで自分の体を追い込むことで自然と自分の命とが共鳴し、世界と一体になる実感を得るために行うのだそうだ。その体験をすると、例えば阿波おどりひとつとっても、音楽に合わせて体が勝手に動き出し、決まった「振り付け」の踊りではなく「舞い」と呼べるようなひとつの自己表現になるという。
また、阿波おどりは今で言うキャンプファイヤーのように、炎の周りをぐるぐると回りながら踊念仏していたものが起源という説明も興味深く、四国を回りながら参拝するお遍路とも近しいものがあるように私は感じた。
Fさんによれば、日仏交流のイベントで紹介されるなど、フランスでも阿波おどりはよく知られ、また人気が出てきているのだという。
徳島駅すぐの阿波おどり会館では、初心者も観光客もみんなで楽しく踊ろう、というイベントが開催されている。私たち一行が訪れた際、Fさんは「本当に阿波おどり初心者?」と驚かれるほどの腕前を披露し、徳島の人たちに賞賛されていた(笑)。
さて、安楽寺に話を戻すが、Fさんが興奮したのはもちろん、日本人でも思わず「おっ」と惹かれる面白いものが見られた。それは写真(下)のような、グラフィカルな漢字である。
このような字で書かれた文章が壁一面に描かれているのだ。遥か昔の人たちの、こんな遊び心に触れることができるのもお遍路の面白さのひとつではないだろうか。私たちのお遍路初日は、そんな驚きの連続に満ちて終わりを迎えた。
DAY 2
歩きお遍路24週目のご夫婦に出会う
[太龍寺~最御崎寺]
2日目最初のお寺は、第二十一番札所の太龍寺(たいりゅうじ)。
太龍寺は山の中腹にあり、早朝に朝靄の中をロープウェイでお寺まで登っていくだけでも幻想的な光景が見られる。ここまで来ると山寺が多く、車や電車を使わない「歩きお遍路さん」の尋常でない厳しさがよく分かる(もちろんロープウェイも使わない)。