SPECIAL ADVERTISING SECTION

フランス人と行く!四国お遍路

日本唯一のNYタイムズ「行くべき場所」は、文化体験や人との交流が魅力

2015年12月25日(金)17時10分

 このお接待には、Fさんに「アリエナイ!」と言わしめた驚きの事実があった。それは、お接待の行い全てが無償であるということだ。

 果物をくれる人もいれば、ご飯を振る舞ってくれる人もいるなど、お接待の内容は百人百様。なかには一泊の宿を提供してくれる人までいるそうだ。裏で誰かからお金をもらっているわけではない。自分の思いひとつで全てのものを提供してくれているのである。

 いくら世界的に見て日本が安全な国といっても、見ず知らずの他人に無償で宿を提供するなど、他の地方ではなかなか見られない文化ではないか。東京で暮らすFさんも、とても驚いていた。

ohenro1-4m.jpg

お茶とまんじゅうのお接待をしていただいた私たち。もしも苦手なものがあっても、基本的にお接待を断ることは許されない。する側とされる側の両者にとって、また後から来るお遍路さんのためにも快く頂くべし

 ここ霊山寺で、新たな旅の仲間が加わった。

 お遍路に惹かれて20数年、今では徳島文理大学で四国お遍路の研究をしているカナダ出身のデビッド・モートン先生だ。モートン先生からはその後、「お遍路には見落としがちな見所が実はたくさんある」と、各所で教わることとなった。

 例えば、この霊山寺にはその昔、目から"ビーム"を出して悪人を裁いた弘法大師像がいるのだとか。よく探してみると、なるほど確かに、切れ長で眼光鋭い弘法大師像が本堂の奥にいた。

ohenro1-5m.jpg

ちょっと暗いが......確かに他の弘法大師像よりも切れ長の目だった

 そもそも歴史をひも解くと、「空海」こと弘法大師とお遍路の関係は9世紀にまで遡る。

 当時、四国を修行して回っていた弘法大師が、たまたま出会った衛門三郎という男にひどい仕打ちを受ける。その後、その行いに対して重い罰を受けた衛門三郎が、弘法大師に再び会って許しを乞うために彼の後を追いかけて四国中のお寺を訪ね歩いた足跡が、現在のお遍路の起源と言われているのである。

ohenro1-6l.jpg

霊山寺の本堂の天井。Fさんはこの明かりを見て「エキゾチックジャパン!」と興奮気味だった

 さて、次に訪ねたのは、弘法大師が難産の女性を助けて無事に安産させたという、子宝、安産祈願で有名な第二番札所の極楽寺(ごくらくじ)。ただ、私もFさんも独身でその予定もないため、残念ながら足早に次の札所へ向かうことに。

 そしてお遍路の旅1日目の最後のお寺は、第六番札所の安楽寺(あんらくじ)である。安楽寺は温泉山としても知られ、弘法大師がここで温泉を発見し、湯治場にしたことが成り立ちと言われている。もちろん、そのご利益ある温泉に入浴することができる。

ohenro1-7l.jpg

温泉山として知られる安楽寺

プロフィール

山崎勇歩

ライター、デザイナー。1987年千葉生まれ。武蔵野美術大学卒。外資系広告代理店でのクリエイティブ職を経て、現在に至る。

MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中