SPECIAL ADVERTISING SECTION

フランス人と行く!四国お遍路

日本唯一のNYタイムズ「行くべき場所」は、文化体験や人との交流が魅力

2015年12月25日(金)17時10分

 このお接待には、Fさんに「アリエナイ!」と言わしめた驚きの事実があった。それは、お接待の行い全てが無償であるということだ。

 果物をくれる人もいれば、ご飯を振る舞ってくれる人もいるなど、お接待の内容は百人百様。なかには一泊の宿を提供してくれる人までいるそうだ。裏で誰かからお金をもらっているわけではない。自分の思いひとつで全てのものを提供してくれているのである。

 いくら世界的に見て日本が安全な国といっても、見ず知らずの他人に無償で宿を提供するなど、他の地方ではなかなか見られない文化ではないか。東京で暮らすFさんも、とても驚いていた。

ohenro1-4m.jpg

お茶とまんじゅうのお接待をしていただいた私たち。もしも苦手なものがあっても、基本的にお接待を断ることは許されない。する側とされる側の両者にとって、また後から来るお遍路さんのためにも快く頂くべし

 ここ霊山寺で、新たな旅の仲間が加わった。

 お遍路に惹かれて20数年、今では徳島文理大学で四国お遍路の研究をしているカナダ出身のデビッド・モートン先生だ。モートン先生からはその後、「お遍路には見落としがちな見所が実はたくさんある」と、各所で教わることとなった。

 例えば、この霊山寺にはその昔、目から"ビーム"を出して悪人を裁いた弘法大師像がいるのだとか。よく探してみると、なるほど確かに、切れ長で眼光鋭い弘法大師像が本堂の奥にいた。

ohenro1-5m.jpg

ちょっと暗いが......確かに他の弘法大師像よりも切れ長の目だった

 そもそも歴史をひも解くと、「空海」こと弘法大師とお遍路の関係は9世紀にまで遡る。

 当時、四国を修行して回っていた弘法大師が、たまたま出会った衛門三郎という男にひどい仕打ちを受ける。その後、その行いに対して重い罰を受けた衛門三郎が、弘法大師に再び会って許しを乞うために彼の後を追いかけて四国中のお寺を訪ね歩いた足跡が、現在のお遍路の起源と言われているのである。

ohenro1-6l.jpg

霊山寺の本堂の天井。Fさんはこの明かりを見て「エキゾチックジャパン!」と興奮気味だった

 さて、次に訪ねたのは、弘法大師が難産の女性を助けて無事に安産させたという、子宝、安産祈願で有名な第二番札所の極楽寺(ごくらくじ)。ただ、私もFさんも独身でその予定もないため、残念ながら足早に次の札所へ向かうことに。

 そしてお遍路の旅1日目の最後のお寺は、第六番札所の安楽寺(あんらくじ)である。安楽寺は温泉山としても知られ、弘法大師がここで温泉を発見し、湯治場にしたことが成り立ちと言われている。もちろん、そのご利益ある温泉に入浴することができる。

ohenro1-7l.jpg

温泉山として知られる安楽寺

プロフィール

山崎勇歩

ライター、デザイナー。1987年千葉生まれ。武蔵野美術大学卒。外資系広告代理店でのクリエイティブ職を経て、現在に至る。

MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中