コラム

DJ SODA事件の「警備体制に問題あった」は本当か?

2023年08月21日(月)12時19分

30年前の日本だったら......

とはいえ、DJ SODAをこき下ろそうとしている人々の言説は50年前、あるいは30年前の日本であれば「正しい」のかもしれない。日本でビキニスタイルの水着は70年代前半に一度浸透したもののすぐに廃れ、現在のように一般化したのは90年代半ば以降だという。それまでは、長らくワンピース型が圧倒的多数だったそうだ。

当時の社会常識で考えれば、ビキニ姿の女性が群衆に接近するというのは今よりはるかに過激な行為に見えただろうし、世の中の理解も得られなかっただろう。現在でも、ああいう行為が受け入れられない国は少なからずある(イスラム圏など)。

痴漢行為が「許しがたい犯罪」と認識されるようになったのも、21世紀以降のことである。それまでは立ち小便やポイ捨てと同程度の、軽度の不道徳行為に過ぎなかったらしい。

当時は「男性は狼同然であるから、女性は十分に注意警戒が必要である」といった趣旨の歌謡曲が流行った時代でもある。性暴力の防止策はもっぱら「女性側の自衛」ばかりに力点が置かれていた時代とも言える。

「自衛が足りない」はマジックワードのようなもので、この言葉を使えばどんな犯罪被害も公正世界仮説に取り込むことができる。犯罪に遭ったということは、すなわち自衛が足りなかったのだという、言葉遊びのような論法すらまかり通ってしまう。

こうしたことを踏まえると、DJ SODAのような女性がセクシーなパフォーマンスをできるようになったのは、日本近代史のなかでごく最近のことと言える。そこには「女性であっても誰にも遠慮することなく、着たいものを着て自身の幸福を追求して良いのだ」という自由主義やフェミニズム的な思想が背景にある。

フェミニズムはとにかく炎上する。それはすなわち、フェミニズムなるものが、わが国でまだまだ論争中の発展途上にあることの証左でもある。

なんだか真面目なことを書いてしまったので、最後は男性としての偽りない言葉を述べておく。

おっぱいを触りたくなる気持ちだけは分かる。以上。

プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHP新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story