桐生ココ、日本が生んだバーチャルYouTuberアイドルの「卒業」を世界中のファンが悲しんでいる
The Wild World of VTubers

チャンネル登録者数は120万人以上、桐生ココを知っているか? HOLOLIVE.TV-SLATE
<日本から世界に普及したVTuber。そのスターである桐生ココの「卒業」発表に、外国のファンたちも騒然となった>
6月9日、衝撃の一報に世界中の若者が泣き、悲しげなミーム(ネット上でのはやりの画像やフレーズなど)をシェアし、ファンアートを投稿していた。日本のアイドルである桐生(きりゅう)ココの「卒業」を知って喪失感に襲われたのだ。
言っておくが、ココは「リアル」なアイドルではない。日本のカルチャーが生んだバーチャルYouTubeのスターだ(チャンネル登録者は120万人を超える)。バーチャルYouTubeの世界をさくっと紹介しよう。
バーチャルYouTubeとは
生身の人間ではなくアニメやバーチャルのキャラクター「バーチャル・ユーチューバー」、略してVチューバーをフォローするチャンネルだ。Vチューバーは2010年代半ばに日本で人気になり、今や世界中に普及している。
キャラは大抵、生身の人間の動きをモーションキャプチャー技術でアニメ化。活動の場はYouTubeや中国のbilibili(ビリビリ)など人気の動画プラットフォームの生配信だ。アニメ風のかわいい人物の場合もあるが、人間の言葉を話す動物から甲高い声で意味不明の動きをする半人半獣まで、幻想的な姿をしていることが多い。
「ホロライブプロダクション」は、日本のテクノロジー・エンターテインメント企業のカバー株式会社が運営するVチューバー事務所。所属タレントは桐生ココを含め52人。特に兎田(うさだ)ぺこら、宝鐘(ほうしょう)マリン、白上(しらかみ)フブキなどが有名だ。ホロライブは2大Vチューバー事務所の1つ(もう1つは「にじさんじ」)で、中国、インドネシア、英語圏向けのグループも結成した。
桐生ココとは?
ホロライブのトップスターの1人。2019年12月のデビュー以来、YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット(スパチャ)」で2億6000万円以上を稼いでいる。スパチャは2017年に導入され、登録者が有料でチャット欄のメッセージを目立たせることができる。
桐生ココは公式プロフィールによれば「人間の文化に興味を持ち、異世界から日本に語学留学中の子供のドラゴン」。年齢は3502歳(ドラゴンとしてはまだ子供)で、「仁義と任侠を重んじる正義感あふれるドラゴンで、気合いで人間の姿を保っている」。
いってみれば、ココはVTube界の大物だ。英語が流暢で、いち早く動画に字幕を付けて外国のユーザーの支持も勝ち取った。バイリンガルのココは英語圏にもファンが多い。
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員