最新記事
シリーズ日本再発見

イタリアで日本文学ブーム、人気はエンタメ小説 背景にあの70年代アニメの存在

2021年06月25日(金)16時50分
栂井理恵(アップルシード・エージェンシー)

イタリアで近現代の日本人作家が注目され始めたのは、70年代だった。純文学を中心にさまざまな作品が翻訳され、もっとも人気を得た三島由紀夫をはじめ、夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、川端康成、谷崎潤一郎といった、いわゆる文豪の作品がよく読まれた。その後、村上春樹やよしもとばななによって日本現代文学のブームが起き、小川洋子や桐野夏生の人気へとつながっていく。

『お伽草子』(太宰治)のイタリア語版

スマレさんが翻訳を手がけた『お伽草子』(太宰治)のイタリア語版 Atmosphere Libri

さらに、数年前からエンターテインメント文学も扱われるようになってきた。スマレさんによると、それには理由がある。

「イタリアでは、日本文学を翻訳したり作家を推薦したりする人の多くが、大学教授です。世代が変わり、子どもの頃からアニメを観たり漫画を読んだりして育った人たちが教授になっているので、エンターテインメントに対する先入観があまりないのです」

日本文化に詳しい大学教授や翻訳家などの推薦によって、質の高いエンターテインメント文学が扱われるようになり、刊行点数も読者もぐっと増えた。現在、イタリアでは、アメリカやイギリス、フランス、スペインの文学に次いで、翻訳が盛んなのが日本文学となっている。スマレさんは、そうした流れが、大手新聞社によるイタリア史上初の全集「偉大なる日本文学」の刊行につながっていると分析する。確かに、本全集には、横山秀夫、梨木香歩、宮下奈都、夏川草介といった日本ではエンターテインメントとして扱われる作家も多く含まれている。

「アジアらしいエキゾチックさ」よりも「現代の日本らしさ」

アニメや漫画の影響はあるにせよ、日本のエンターテインメント文学がイタリアで好まれるのはなぜだろうか。スマレさんはこう語る。

「80年代からマルシリオ社の千羽鶴シリーズで、『竹取物語』や『雨月物語』などの古典文学、泉鏡花や江戸川乱歩などの近代作家の小説がたくさん出版されました。専門的なものでしたが、日本文学の愛読者が増えて、現在のブームの礎のひとつになったと言えます。

一方、エンターテインメント文学に先立ち、アニメや漫画は70年代からたくさん出版されていました。そこで日本にさまざまな関心を持った読者が、日本の小説を貪欲に読み始めたと感じます。

そうしたイタリア人の読者が、日本文学の中に探すのは、アジアらしいエキゾチックなモチーフではなく、伝統を受け継いだ現代の日本らしさであり、それを表現する欧米の作品とは違う《物語》とその描き方でしょう」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

機械受注7月は4.6%減、2カ月ぶりマイナス 基調

ワールド

ロシア軍は全戦線で前進、兵站中心地で最も激しい戦闘

ワールド

シリア、イスラエルとの安保協議「数日中」に成果も=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中