最新記事
シリーズ日本再発見

健康の名の下に、娯楽、文化、ストレス解消法も制限されていく時代なのか

2021年05月31日(月)11時20分
高野智宏

たばこは7世紀の古代マヤ文明に発祥したとされ、コロンブスの大航海により16世紀以降、世界中へと広がっていき、日本には16~17世紀に渡来したとされる。

「その文化が今日まで続いているんだから、なんらかのメリットがあるのは明白。江戸時代の日本ではたばこは薬として認識されていたくらい。また、養老孟司(解剖学者)や内田樹(フランス文学者)など、僕の周りにいる頭脳労働者の多くが現役の喫煙者だから。脳の回転に影響を及ぼすのでしょう。あ、(明石家)さんまもそう。さんまなんてたばこをやめたら、あの当意即妙なしゃべりができないんじゃないかな」

また池田氏は、たばこが喫煙者にとっての有効なストレス解消法であることも肯定する。現在とは異なる昔の話だと断りつつ、こんなエピソードも教えてくれた。

「東北で野外調査をしていたときは、仕事が一段落すると『池田さん、たばこしよう』って誘われたけど、あれは休憩しようよという意味。たばこ=休憩=リラックスなんだよね。山梨大学にいた頃は教授会でもみんなたばこを吸っていたけど、僕の隣りにいた国語の教授は教授会にピース缶を持ち込んでいたくらいだから(笑)」

現在は喫煙していないものの、実は20代の頃の池田氏は「1日に80本は吸っていた」というヘビースモーカーだった。33歳の頃に風邪をひいたことをきっかけに、非喫煙者へと転じたという。

「咳が止まらなくなって、自分はたばことは合わない体質なんだと分かり、やめたんです。つまりは個人差であり耐性も人による。たばこを吸っていても健康な人はいるし、非喫煙者でも肺がんになる人もいる。お酒も同じです」と、池田氏。

「そうした個人差を無視して法律ですべてを規制するのは乱暴だし、受動喫煙による健康被害を掲げるのも、結局は権力の行使をオブラートで包み隠す官僚の大義名分だから」

お酒やギャンブル、ゲームへの制限に「NO」と言えるか

そんな、たばこに対する風当たりの強い状況に「昨今の喫煙室の状況を見ても、本当に喫煙者の生息域が狭められていると感じています」と言うのは、精神科医の熊代亨氏だ。

「そうしたプロセスから透けて見える"とめどなく健康が推進されていった未来"に対して、本当にこれでいいかと非喫煙者ながらに疑問を感じたのが、『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』(イースト・プレス)を書く上で、とても大きなヒントとなりました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中