最新記事
シリーズ日本再発見

健康の名の下に、娯楽、文化、ストレス解消法も制限されていく時代なのか

2021年05月31日(月)11時20分
高野智宏

たばこは7世紀の古代マヤ文明に発祥したとされ、コロンブスの大航海により16世紀以降、世界中へと広がっていき、日本には16~17世紀に渡来したとされる。

「その文化が今日まで続いているんだから、なんらかのメリットがあるのは明白。江戸時代の日本ではたばこは薬として認識されていたくらい。また、養老孟司(解剖学者)や内田樹(フランス文学者)など、僕の周りにいる頭脳労働者の多くが現役の喫煙者だから。脳の回転に影響を及ぼすのでしょう。あ、(明石家)さんまもそう。さんまなんてたばこをやめたら、あの当意即妙なしゃべりができないんじゃないかな」

また池田氏は、たばこが喫煙者にとっての有効なストレス解消法であることも肯定する。現在とは異なる昔の話だと断りつつ、こんなエピソードも教えてくれた。

「東北で野外調査をしていたときは、仕事が一段落すると『池田さん、たばこしよう』って誘われたけど、あれは休憩しようよという意味。たばこ=休憩=リラックスなんだよね。山梨大学にいた頃は教授会でもみんなたばこを吸っていたけど、僕の隣りにいた国語の教授は教授会にピース缶を持ち込んでいたくらいだから(笑)」

現在は喫煙していないものの、実は20代の頃の池田氏は「1日に80本は吸っていた」というヘビースモーカーだった。33歳の頃に風邪をひいたことをきっかけに、非喫煙者へと転じたという。

「咳が止まらなくなって、自分はたばことは合わない体質なんだと分かり、やめたんです。つまりは個人差であり耐性も人による。たばこを吸っていても健康な人はいるし、非喫煙者でも肺がんになる人もいる。お酒も同じです」と、池田氏。

「そうした個人差を無視して法律ですべてを規制するのは乱暴だし、受動喫煙による健康被害を掲げるのも、結局は権力の行使をオブラートで包み隠す官僚の大義名分だから」

お酒やギャンブル、ゲームへの制限に「NO」と言えるか

そんな、たばこに対する風当たりの強い状況に「昨今の喫煙室の状況を見ても、本当に喫煙者の生息域が狭められていると感じています」と言うのは、精神科医の熊代亨氏だ。

「そうしたプロセスから透けて見える"とめどなく健康が推進されていった未来"に対して、本当にこれでいいかと非喫煙者ながらに疑問を感じたのが、『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』(イースト・プレス)を書く上で、とても大きなヒントとなりました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは156円前半でほぼ横ばい、日銀早期

ビジネス

中国万科の社債急落、政府支援巡り懸念再燃 上場債売

ワールド

台湾が国防費400億ドル増額へ、33年までに 防衛

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中