最新記事
シリーズ日本再発見

日本はいま「○○レス」の時代!? 本来あるはずのものがないモノたち

2019年08月20日(火)11時00分
高野智宏

生活家電においても、別の形で「レス化」の波が押し寄せている。カギとなるのは「家事からの解放」、つまり「家事レス」だ。ロボット掃除機ルンバの最新モデルでは、掃除完了後、ゴミがクリーンベース(ゴミ収集機)内の紙パックに排出され、ゴミ捨てまでもが自動になった。最新の洗濯機では、洗剤や柔軟剤の投入が量も含めて自動化され、乾燥まで勝手に終わらせてくれる。

「どちらも、さらに家事の時間を短縮してくれ、自分の時間を作ってくれると、主に奥様方からとても好評を得ています」と、遠藤さんは言う。

キシリトールから始まった「シュガーレス」の拡大

電化製品同様、食品も「○○レス」の多いジャンルだ。スーパーやコンビニには、シュガーレス食品(カロリーオフ、ゼロカロリーという呼称も一般的)が多数並ぶ。「ないほうが便利」ではなく、「ないほうが健康的」が消費者の心をつかんでいる。

ちなみに、栄養成分表示において「カロリーオフ」とは100gあたり40kcal(飲料の場合は100mlあたり20kcal)以下のことであり、「ゼロカロリー」は100gあたり5kcal(飲料の場合は100mlあたり5kcal)未満を指す。ゼロカロリー商品も厳密には「ゼロ」ではないため、過度な摂取は厳禁だ。

シュガーレス食品人気の発端は、フィンランドで研究開発され、日本では1997年に厚生省(現厚生労働省)が食品添加物として認可した人工甘味料、キシリトールだろう。シュガーレスで低カロリー、しかも虫歯になりづらい特性からガムに使用され大ヒット。ロッテは1997年を「日本におけるキシリトール元年!」としているほどだ。今ではガムで使用される甘味料の代名詞となっている。

食品の「レス化」といえばもう1つ、カフェやレストランで最近よく目にする「カフェインレス」(デカフェとも呼ばれる)も忘れてはならない。

これはカフェインが入っていないこと(一般社団法人全国公正取引協議会連合会によれば、「カフェインレス」飲料に使用できるのは、カフェインを90%以上カットしたコーヒー豆のみ)を意味し、以前は妊婦などカフェインを摂取できない人が中心で、市場規模もごく小さなものだった。

しかし、健康志向の拡大により2010年頃からカフェインレスの市場規模は徐々に拡大。全日本コーヒー協会によれば、2000年には600トン未満だったデカフェコーヒー(生豆ベース)の輸入量は、2010年に約1260トン、2018年には2600トンを超えるに至っている。

最近のカフェインレスブームはコーヒーのみならず、紅茶に緑茶、コーラにまで拡大中。調査会社の富士経済によれば、2018年の「国内デカフェ・カフェインレス(ゼロ)市場」は前年比7.1%増の3260億円が見込まれるなど、食品業界の「○○レス」ブームはこの先も継続しそうな勢いだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中