最新記事
シリーズ日本再発見

日本のレゴ愛好家はどんな人たちで、何人くらいいるのか?

Fan Creations

2018年08月31日(金)18時15分
森田優介(本誌記者)

Newsweek Japan

<今年はレゴ誕生60周年。世界中で愛されるレゴブロックにはディープなファンコミュニティーがあるが、その実態とは? 日本で活躍する6人にスポットライトを当てて紹介する>

2018年はレゴブロック誕生60周年。子供向けブロック玩具として1958年に誕生したレゴは、今やそれだけにとどまらず、アート作品となり、映画やテーマパークに姿を変え、スター・ウォーズやハリー・ポッターの世界を再現してきた。

そして何より、子供から大人まで、レゴを愛する人を世界中に増やしてきた。

レゴはもちろん1人でも楽しめる娯楽だが、これだけ世界に愛好家がいれば当然、コミュニティーが生まれるもの。コミュニティーに加われば、情報が手に入り、テクニックを研鑽でき、趣味の仲間を得ることができる。

現在、レゴ・グループが認めるコミュニティーは世界に334。同社は、認定レゴユーザーグループ、認定レゴファンメディア、認定レゴオンラインコミュニティーの3つに分類している。こうしたファンたちとの関わりを統括するのは、デンマークのビルン、米コネチカット州のエンフィールド、中国の上海の3拠点だ。

では、日本はどうかというと、レゴユーザーグループ(LUG)が5つあるだけ。レゴファンメディアとレゴオンラインコミュニティーに分類されるコミュニティーはないという。

日本の5つのLUGは、関西レゴユーザーグループ(Kansai LUG)、ジャパン・レゴユーザーグループ(J-LUG)、大阪大学レゴ部(Osaka University LUG)、ジャパン・トレイン・レゴユーザーグループ(JT-LUG)、そしてJP-LUG桜(JP-LUG Sakura)だ。それでも、メンバーは合わせて約400人もいる(2018年初頭現在)。

もちろん、この他にもレゴ・グループが認定していないコミュニティーやグループが無数にあり、さらにはどのコミュニティーにも加わっていない愛好家がたくさんいるだろう。実際、今年6月に神戸で開かれた「ジャパン ブリックフェスト」という大規模イベントには、開催した関西LUGによれば、4000人もの親子が集まったという。

ただ作品をつくるだけでなく、SNSで発表したり、イベントや教室を運営したり......と、さまざまな活動を行う大人のレゴファン(略称AFOL)たち。生み出す作品も、活動のスタイルも千差万別だが、共通しているのは「本気のレゴ愛」だ。

ここでは、日本で活躍するAFOLの中から厳選した6人を、その作品とともに紹介しよう。

※レゴブロック誕生60年を記念し、本誌は特別編集ムック「レゴのすべて」を8月31日に発売。その歴史から製造現場の舞台裏、ミニフィギュア(ミニフィグ)誕生秘話、人気シリーズの紹介まで、本拠地デンマークでも取材を行ってレゴの魅力に迫った。この記事はムックの中の1記事「日本のファン:本気の作品を生み出す楽しみ」の拡大版。

1. 入江貴道

●作品名:「Hornet」

LEGOmookSR180831_1.jpg

Takamichi Irie

25歳。明石高専建築学科を卒業し、現在は多摩美術大学大学院の環境デザイン学科でランドスケープを専攻中。レゴ歴は「年齢とイコール」だと笑う。2つのLUGに所属しており、レゴのイベントに出ることも多い。

好きな映画に関する作品もつくるが、虫や恐竜など「不定形なもの、生き物」をレゴブロックで生み出すことを意識しているという。事前にスケッチを描いたり、パソコンで設計図を書いたりせず、いきなり作り始めるというスタイル。

この作品「Hornet」は全長約30センチで、約500ピースを使用している。「この羽もレゴなんですか?」と尋ねると、マーベルの「スーパー・ヒーローズ アントマン ファイナルバトル」のセット(76039)にしか入っていないパーツを転用したと教えてくれた。

この他にも、カマキリやテントウムシ、トンボ、カブトムシがあり、虫のシリーズはレゴアイデアにエントリー中だ。

Twitter:@legomichiiiiii
flickr:https://www.flickr.com/people/legomichiiiiii/

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中