コラム

夏の旅行は機内食汚染に注意

2010年07月01日(木)10時40分

 一足先に南アフリカで夏の旅費を使い果たした一握りの人々は別にして、これからが夏の旅行シーズン本番だろう。思い返せば、去年も一昨年も海外旅行どころか近隣の県くらいにしか出かけていない。せめて今年は飛行機を使うようなところに旅行に行きたい。

 空の旅といえば、機内食がつきもの。たいていの人にとってはものすごくおいしく感じられるようなものでもないが、機内では食べて寝て映画を見る以外にすることもないから、いつの間にかペロッと完食してしまっている。

 そんな機内食について、衝撃的な事実が発覚した。USAトゥデーによると、米食品医薬品局(FDA)の調査で、アメリカ産の機内食が極めて不衛生で危険な状態で調理されていることが分かったという。

 それによれば、アメリカ最大の機内食ケータリング会社LSGスカイシェフのコロラド州デンバーの施設をFDAの検査官が立ち入り調査したところ、「あまりに多すぎて数えられないほどの」生きたゴキブリとゴキブリの死体に遭遇した。その報告では、他にもアリやらハエが見つかり、従業員は素手で食品に触れていて、厨房の床からは免疫系の弱い子供や高齢者に致命的な感染を起こすこともあるというリステリア菌やバクテリア菌などが検出された...と背筋も凍るような記述が並んでいる。

 さらに、他の米機内食大手、ゲートグルメやフライングフードグループなどの多くの施設でも、不適切な温度で食品が保管され、衛生状態の劣悪な調理器具が使われ、ゴキブリやネズミなどが発見されたという。ビジネス専門サイトのビッグマネーは、「機内食は味が不快なだけではない。存在そのものが不快だ」と手厳しい

 アメリカ国内の話、と聞き流してばかりもいられない。何しろ、LSGスカイシェフ1社だけで、世界300以上の航空会社に年間4億500万食を提供しているというのだから。

 長引く航空業界の低迷で、経費削減のため機内食を廃止したり有料化したりする路線も増えている。空の旅の快適さを追求すると、機内食がないことが最高のサービス......なんてことになってしまうのだろうか。

――編集部・高木由美子


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story