- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- ブルカを着る自由まで奪うな
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
ブルカを着る自由まで奪うな
ちょうど3年前の5月、休みを利用してイランの友人を訪ねた。着陸直前になると、お決まりの機内アナウンスが。「女性の方はヘジャブ(ヘッドスカーフ)を着用してください」
うっとうしいけど仕方ない。郷に入れば郷に従え。日本でストールとして使う1枚をかぶった。
1週間の滞在中は友人宅に居候させてもらった。彼女は20代後半。おしゃれしたい女心はどこも同じ。色やデザインの違う、何十枚もあるヘジャブの中から、その日の服装に合う1枚を選ぶ。本当は前髪を出しちゃいけないのだが、ゆるめにかぶってできるだけ前髪を出す。
でも出かける前には母親のチェックが入る。彼女のママさんは、どちらかというと保守的。「ちょっと派手すぎるんじゃない?」と、着替えさせられた日もあった。ママさん自身の考えもあるが、娘が外で「服装の乱れ」で風紀警察に注意されないように、という心配もあった。
ママさんは服装もヘジャブも地味めで、髪も一切見えないようにすっぽりかぶる。すごくきれいな顔立ちをしてるからもったいないと思ったけど、しょうがない。だって、それがママさんの信条なんだから。(布で顔や身体を覆うことが本当にイスラムの教えなのかどうかは別として)そういった強い信念を持てることが素敵だとも思った。
と、これはイランのお話。ヘジャブを「かぶらない自由」を奪っている国の話だ。
ところ変わって、イランより何百倍も自由であるはずのヨーロッパが最近、イスラム女性の「かぶる自由」を奪おうとしている。
ベルギー議会は4月29日、イスラム教徒の女性が顔や全身を覆う「ブルカ」や「ニカブ」を公共の場で着用することを禁じる法案を可決した。ニカブは目のまわり以外すべてを覆うベール。ブルカは目の所もメッシュ素材で隠すベールだ。(顔を隠さないヘジャブはこの法案の対象外)
フランス政府も4月21日、ブルカとニカブの禁止法案を近く議会に提出すると発表している。イタリアやデンマークでも同様の動きがある。
禁止派の主張は、「ブルカは女性隷属の象徴」(サルコジ仏大統領)、「人権の侵害だ」、「政教分離に反する」、「顔を隠していては本人確認ができない」など。
だがヨーロッパのように「着用を強制されていない」土地でブルカやニカブをまとっているのは、彼女たちの自由意志ではないのか。「抑圧されている女性を解放すべきだ」というが、ブルカを着ることができなくなれば、彼女たちが家に閉じこもり、かえって社会との断絶を生むという声もある。
ブルカ禁止が法制化されれば「次はヘジャブ」にもつながりかねないと危惧する声も。フランスの公立学校では既にヘジャブの着用が禁じられている。
そもそも、法律で禁止するほどのことなのか。ベルギーのイスラム教徒およそ50万人のうち、ブルカやニカブを着用している女性は多くても数百人だという。ヨーロッパ最大のイスラム人口を抱えるフランスでも数千人といわれる。
なんだかんだ理屈を並べても、禁止派の一番の狙いはテロ対策。ブルカの下に爆弾を隠し持って突っ込んで来やしないかと、気が気じゃないようだ。
でもブルカを奪ったからといってテロがなくなるわけじゃない。昨今、その気になればパンツの中にまで爆弾を仕込む者もいるのだから。
9.11以降、なぜこうもイスラム教徒ばかりが危険視されるのか。死者を出していないとはいえ、幼い子供たちにいたずらをしていたカトリック教会のほうが、ある意味よっぽどえげつない。
同じ女性でいうなら、サラ・ペイリン前アラスカ州知事のほうがよっぽど危ない(イタい)のでは? フェースブックに気に入らない(医療改革法案を支持した)民主党議員の名をリストアップし、彼らの地元にライフル銃の照準を定めた地図を公開。さらにツイッターで「弾を装填せよ」と支持者に呼びかけるペイリンのほうが私は怖い。
もしイランで服装の自由が認められるようになったとしても、友人のママさんはヘジャブをかぶり、夏でも長袖を着て素肌を見せない格好をし続けるだろう。あんなにわずらわしくて暑苦しいものは脱ぎ捨ててしまえばいいのに。女性らしい体のラインも見せて、おしゃれも楽しめるのにと思うが、それは私の価値観。ママさんに押し付けることはできない。
ブルカを着ない自由があるのなら、「着る自由」もあっていいはずだ。
──編集部・中村美鈴
このブログの他の記事も読む
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02