- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- ゼロからわかる「核鑑識」
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
ゼロからわかる「核鑑識」
13日に閉幕した核保安サミットで話題になった「核鑑識」。世界中のウランやプルトニウムを特定し、データベース化することで核物質などを製造・利用する国に管理責任を負わせるシステムで、核がテロリストなどに流出するのを防ぐことに大きな役割を果たすと期待されています。
鳩山首相も今回の核サミットで核鑑識の確立に向けた技術協力を表明しましたが、普天間問題のせいで外国メディアから「ダメ総理」としか見られなかったため、日本の重要な貢献は残念ながら世界からは注目されずじまいでした。
核鑑識については、本誌が昨年3月に掲載したハーバード大のグレアム・アリソン教授の寄稿記事で詳しく解説しているので、ぜひご一読を。アリソン氏は核拡散問題の権威で、クリントン政権では国防総省で旧ソ連圏の核削減に取り組んだ経験もある人物。長めの記事ですが、今後の核問題を読み解く上で欠かせない情報です。
──編集部・横田 孝
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02