コラム

『セックス・アンド・ザ・シティ2』がやっぱり楽しみな理由

2010年04月03日(土)15時00分

 アメリカで5月28日、日本で6月4日に公開される映画『セックス・アンド・ザ・シティ2』(SATC2)の関連ニュースが少しずつ増えてきている。大ヒットした前作の公開から2年、TVドラマの初放映からは10年以上もたっていて、いい加減飽きないのか? と思う人もいるだろう。が、まだまだ人気は衰えないと思う。

 先日、映画宣伝会社の人が「『噂のモーガン夫妻』の公開初日が満員だったんです。女性たちはやっぱりこういう映画を観たいんだ! と改めて思いました」と言っていた。

 いまさらヒュー・グランドのラブコメ? しかも相手はサラ・ジェシカ・パーカー、舞台はニューヨークでSATCと大いにかぶるぞ!? と思っていたが、そのあたりは大いなるマンネリでもかまわないようだ。ちょっぴり笑えてちょっぴりドキドキするお話が、女性たちはやっぱり好き、ということ。

 前作の映画版SATCはテレビシリーズよりセックスや恋愛のネタが薄まって、人との結びつきや絆についての物語に仕上がっていた。たぶん今回もその傾向は変わらないのではないか。

 なにせキャリー、サマンサ、ミランダ、シャーロットはみんな40代や50代で、セックスばかり考えてもいられない年齢。そしてそれぞれ育児で疲れたり、仕事と家庭の両立で悩んだり、離婚の危機に陥ったり――。とまあ、ありがちな展開になるようだが、4人とともに年をとってきたファンが自分を重ね合わせるには、それが自然な流れだろう。

 でもそうした現実的な話だけでなく、(ちょっとは現実離れした)セックスや恋愛話も盛り込まれていてほしいと思う。セックスについてのありがちな考え(例えば、40、50代の女性ともなればそういうものとは無関係、といった考えとか)と無関係なところがSATCの持ち味だったはずだから。

 ちなみに、このドラマで有名になった靴デザイナーのマノロ・ブラニクが「『セックス・アンド・ザ・シティ』のことを言われるのはもううんざり」と言っていて、今回の映画ではクリスチャン・ルブタンの靴がキャリーのお気に入りとなるようだ。

 私が楽しみなのは、キャリーの元彼エイダンが登場すること。キャリーにはビッグじゃなくて、エイダンを選んでほしかったから!

――編集部・大橋希

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story