コラム

アフリカに広がるクーデター・ドミノ──危機に無策の「独裁者」の末路

2021年09月16日(木)16時50分

mutsuji210916_map.jpg

そして、4月にはチャドで、1991年からこの国を支配してきた「独裁者」デビー大統領の死去にともない、デビーの息子マハマ・デビーが軍の支持で、議会の承認を経ないままに大統領に就任した。野党はこれを「憲法を無視した事実上のクーデター」と呼んでいる。 

ギニアの事例は、アフリカで昨年から4番目のクーデターなのである。

国民のためにならない経済成長

このようにアフリカではクーデターが連鎖しているのだが、国によって事情はそれぞれ異なる。ギニアに限っていえば、少なくとも国内でクーデターに好意的な声が目立つのが大きな特徴だ。

なぜ多くのギニア国民はクーデターを支持するのか。そこには国民生活を覆う不安や危機を打開することへの期待がある。

ギニアの昨年のGDP成長率は、アフリカ開発銀行によると5.2%だった。一昨年の5.6%からわずかに下がったが、コロナ禍に直面した世界にあっては、むしろ例外的に高い水準といえる。

ただし、それはほとんどの国民には無縁の好景気だった。景気を支えたのは、輸出額の約半分を占めるボーキサイトだった。ボーキサイトはアルミニウムの原料で、その世界最大の輸出国がギニアなのだ。

ところで、現代の資源採掘は高度に機械化されていて、あまり雇用を生まない。また、汚職の蔓延するアフリカでは、政府と海外企業の癒着によって利益が流出することも珍しくない。

実際、ボーキサイト生産がいくら好調でも、ギニア国民の約55%は貧困層のままだ。好景気にともなう物価上昇は、多くの国民にとって、ただ生活苦が増える以外の意味をもたない。

これに拍車をかけたのが、感染症の拡大だ。昨年来、コロナだけでなくエボラ出血熱(致死率はコロナよりはるかに高い)が蔓延し、ギニアでは物流や人流が滞っている。その結果、世界食糧計画によると、41万人以上が食糧不足に直面しており、これは全世帯の21%に相当する。

「民主派」の末路

社会・経済的な危機はただでさえ政府への批判や不満を高めるが、ギニアではこれが怒りに変わった。危機の最中でもコンデ大統領は自分の権力を維持することに頭がいっぱいだったからだ。

今回のクーデターで失脚したコンデは、もともと民主派として台頭した。1958年の独立以来、一党制や軍事政権によって統治されたギニアで、2010年に初めて行われた民主的選挙でコンデは当選したのだ。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税

ワールド

ルビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への

ワールド

エア・インディア墜落、燃料制御スイッチが「オフ」に

ワールド

アングル:シリア医療体制、制裁解除後も荒廃 150
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 6
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story