コラム

中国、2年ぶりのマイナス成長か

2022年07月01日(金)19時59分

従って、鉱工業は4月のマイナス2.9%という落ち込みを相殺するぐらいのプラス成長を6月に記録し、第2四半期(4~6月)全体ではプラスマイナスゼロぐらいまで回復すると見込んでいる。しかし、サービス業は6月には前年比ゼロ%ぐらいまで回復するとしても、4、5月の落ち込みを取り戻すには至らない。これらを勘案すると、中国の2022年第2四半期(4~6月)のGDP成長率はマイナス2%程度になると予想される(表1参照)。もしマイナス成長ということになれば、中国が最初にコロナ禍に襲われた2020年第1四半期(1~3月)のマイナス6.8%以来の2年ぶりのマイナス成長となる。

思い起こせば、2020年1~3月がマイナス成長になったのは致し方なかった。なにしろ突然未知のウイルスが武漢に広まり、大勢の人々が亡くなったからだ。当時はワクチンはもちろん、有効な治療薬もなく、医者のなかにも感染して亡くなる人がいた。感染拡大を防ぐには、とにかく都市を封鎖して、人と人との接触を断ち切るしかなかった。

だが、それから2年以上経過し、このウイルスについての知見が大いに深まった。世界でワクチンや治療薬の研究開発が急速に進み、新型コロナウイルス感染症は以前ほど恐れるべき病気ではなくなった。

必要なかった「ロックダウン関連死」

そのことをデータで示すと、2020年1月から4月末まで武漢では5万333人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、3869人が亡くなった。つまり、致死率7.7%という恐ろしい病気であった。一方、2022年2月26日から6月28日の間、上海市では5万8137人の感染が確認され、588人が亡くなった。致死率が1.0%なので、もちろん「ただの風邪」といって済ませられるほど軽い病気ではないが、果たして2か月にわたるロックダウンを必要とするほど重大な事態だったのか疑問に思う人は多いであろう。

ちなみに、同じ期間に、東京都では61万7647人の感染が確認され、うち637人が亡くなった。致死率は0.1%で上海の10分の1だったが、感染者数は上海の11倍だった。

YouTubeには上海でロックダウンが行われている期間、「食べ物が手に入らない!このままでは飢え死にする!」と住宅団地の窓から叫んでいる人の映像が掲載されている。餓死者が出たというのは噂の域を出ないとしても、ロックダウンのために病院に行けずに亡くなったとか、外出できず精神の病が悪化したり、失業して将来を悲観したりして自殺した等のことはありそうである。そうした「ロックダウン関連死」を数えたら、ロックダウンのせいでかえって亡くなった人が増えたという本末転倒のことになっていたかもしれない。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:9月株安の経験則に変調、短期筋に買い余力

ビジネス

ロシュ、米バイオ企業を最大35億ドルで買収へ 肝臓

ワールド

ドイツ銀行、第3四半期の債券・為替事業はコンセンサ

ワールド

ベトナム、重要インフラ投資に警察の承認義務化へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story